![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そろばんを習う子供に購入したいですが、自分で用意することにしました。自動で戻る機能がついている商品もあるようですが、必要でしょうか?
そろばんを習う子供に購入したいですが、オススメ有りますか?
教室でも購入出来るとは言われましたが、Amazonにも色々売ってるしケース可愛いの選べるし、と思い自分で用意しますと伝えました!
が、少しだけ金額に幅があるのと、指で押して自動で戻る機能がついてる物もあるみたいで🙄
自動で戻る機能いりますか?
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学2年〜高卒まで習っていました。
初めは自動で戻る機能(ワンタッチ)は不要ですね。
基本的な動作を指で覚えることが大事です。
ワンタッチ機能あれば子供は遊び始めます…(苦笑)
あと周りの同級生たちに自慢し始めたりするので、そういう意味からも要らないですね。
3級くらいになった頃から手で戻す時間が惜しくなるので、その頃にワンタッチ機能に切り替えるのがいいかもです。
もちろんワンタッチ機能が無くても段位を取る人も居ましたよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそろばん習っていて子供にも習わせました。
今の子達は早いうちからワンタッチ使っているので教室の先生に聞いてみた方がいいと思います。うちの所は最初は先生に普通の借りて慣れてきたらワンタッチを買いますが他の所は入塾祝いにワンタッチプレゼントされていました。
Amazonの安いのは珠がプラスチックなのでやめたほうがいいです。柘植や樺玉など木製がおススメです☺️
-
ママリ
今はワンタッチ使っている子が多いんですね💡
そろばんを教室で購入orご自身で用意を〜…と言われ、色々見比べたかったので自分で用意すると言ってしまって😅
でも調べると色々あるようですね💦
プラスチックはやめておきます!
その木製などの3種類はそんなに変わらないですかね?
大体4,000〜6,000円位の物を買っておけば間違いないですか?😅- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
うちも自分で購入しようとしたら教室のは壊れても修理出来るのでと言われてしまい💦
雲州堂やトモエそろばんなどは間違いないと思いますが木製なら口コミ見て購入するのもいいかもしれないです。
お子さんが楽しくそろばん出来るといいですね😊- 1月14日
-
ママリ
教室の物だと修理出来る場合もあるんですね😳
その事も含め、一度教室に確認してから購入しようと思います💡
自分で購入する場合、教えて頂いたように口コミなども見ながら購入したいと思います🫡
色々ありがとうございました⭐️- 1月14日
ママリ
確かに、そのワンタッチ機能があると遊びそうですね😅
納得です!いりませんね!
3級位になると戻す時間さえ惜しくなるのですね💡💦
そろばん本体自体はどこのブランド?でも大差ないですか?
はじめてのママリ🔰
私は親が買ったものを使用していたため、どこで買ったのか・いくらくらいだったのかもわかりません💦
塾に通っていた生徒もみんな珠の色も様々でした。
使っていくうちに自分のそろばんに慣れていきます。
たまに友達と交換して使ってみると、感触や珠の滑りなど違和感がすごかったです。
ケースは親が縫ってくれたものを使用していました。
購入時に入っているケースに拘らず子供が気にいるデザインのものを別で用意するでも構わないと思います。
昔のようなスピードで珠をはじくことはもう出来ませんが、計算力は同年代と比べてもまだ早い方だと思っています(笑)
ママリさんのお子さんがそろばんを好きになってくれると嬉しいです😊
ママリ
自分のそろばんに慣れてくると友達のを使うと違和感が出てくるんですね😳
体験行ったら、本人が習いたい!と楽しそうに言ってくれたので、尚更最初から良いものを買ってあげようと思います🥺🩷
ケースは別で用意するのもアリですね✨本人が気分上がって頑張ってくれるなら良いかもしれませんね😇
子供の頃、そろばんやっている子は計算早いイメージはありましたが、やっぱり計算早いんですね!✨
私自身は未経験で羨ましさもあり、子供には、、、という期待?もありました💡
これから子供がそろばん好きになってくれる事を願います🙏🏻✨
ご丁寧に色々教えて下さり、ありがとうございました♪