※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝ない理由として、上の子のお世話で昼間抱っこが難しいため夜が貴重な時間だから。今日は寝不足でイライラしているが、赤ちゃんは眠たそうにしているにもかかわらず寝ないので困っている。

新生児の赤ちゃんが2時から寝ません
授乳も4回くらいしました
機嫌いいしと思ってベッドに置くと泣くし😔
泣かせっぱなしは上の子が起きて泣くので出来ません
オムツも何回も変えたし
なんで寝ないの😔

いつもは上の子のお世話で昼間抱っこもあまり出来ないので、夜は貴重な2人時間なので寝つきが悪くても泣いても苦ではないです。ですが今日は寝不足でしんどいので今日はイライラしてしまいます。あくびいっぱいしてて眠たそうなのに寝ないから余計イラッとします😔

はよ寝てくれーーーーー

コメント

はじめてのママリ

お疲れ様です。
上の子の時、夜中の12時から、昼の12時まで寝ないことがらありました…
あまりにしんどくて、ベットを諦め、腕枕、添い寝をすることにしました。
上の子には背中スイッチと、人感センサーが搭載されており、寝るとママが離れるから、寝ないぞーって思ってる感じでした…

ママリ

上の子もいると大変ですよね😭年も近いのでしょうか?

我が家の次男は新生児の時、毎日夜11時から朝6時ぐらいまで起きっぱなしでした。
その子によって違うと思いますが、眠そうにしてても授乳してもオムツ変えても何してもダメで開き直って夜中にTverに入ってた懐かしいドラマ見てました。
里帰り出産で上の子が2歳差でまだお昼寝する年齢だったので午後のお昼寝の時に実母に沐浴お願いして寝てました。
大変ですよね💦💦
無理なさらず…

でも里帰りが終わって、1ヶ月半ぐらいのとき自宅に帰った日の夜からいっぱい寝てくれるようになりましたよ♡♡

はじめてのママリ🔰

今入院中ですが、私がやったら置いたら泣くのに看護師さんがやったら泣き止んで寝てくれて
何でですか!?って聞いたら
タオルでおひな巻きっていうのをやってから
抱っこしてちょっとお散歩して、寝かせてると言ってました!!
おひな巻きめちゃくちゃ効果あるらしくみんな言ってたので試す価値ありかもでさ😆