
手に持っているものを取り上げると震えながら怒って泣く様子に悩んでいます。対応方法を知りたいです。
2、3日前から、手に持って遊んでいるものを取り上げると、震えながら、怒って泣きます。
ティッシュ食べたり、汚れているものだったり、理由があって取り上げています。
離してほしいなってお願いしたり、違うおもちゃを差し出して交換したりしてうまくいく時もありますが、どうにもならないときは、可哀想だけど、無理やりとっちゃいます。
震えながら怒って泣くので、発達上、問題ないのか、心の成長を助けるためには、どうやって対応したら、どうやって、その物を取り上げたらいいのか、悩んでいます😞
なにか知見があれば、教えていただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

きゅ
うちも号泣激怒します…🥲
なんでも触って口にして確かめたいし、自我も出てきてるし、でもまだこちらの話す言葉の理解は不十分ですしね…
もちろん分からなくても話しかけることは大事なので、わたしも「ばっちいよ、ないないしよ、こっちであそぼ」など言いますが、毎回まともに悲鳴を聞くのもお互いに疲れてしまうので、強行突破で誤魔化すこともしばしばです…😂
具体的には、ちょーだいなどのやり取りはせずに、一瞬でパッと取り上げて違うもの(なるべく本人の好きなお尻拭きケースとか、ビニール袋とか…)にすり替えてます。笑 もう少し賢くなったらこれもできないですが…🥹
はじめてのママリ🔰
やっぱパッと取るのが正解なんですかね😣
なんか育児本とか読んで、正しい対応勉強しなきゃなぁと思いつつ、全然できてないです😣