
コメント

かちん
ありましたよ😖
リビングをもっと広くして
隣のパソコンルームをもう少しせまくとけばよかった😂とかありますが
実際出来て見て見ないと分からないもんですし住めば都です 笑

てんまま
大なり小なり失敗はありますが
それ以上に快適さが勝っています!
コンセントの失敗が結構あって、結局延長コード多様しちゃっています🤣
-
さおさお
自分の家って特別ですよね🥺💓
コンセントも、住んでみないと
わかんないですもんねぇ😭- 1月12日

はじめてのママリ
特にこだわりポイントもなく窓も全て旦那任せでしたが特に気になってません🙆♀️ 大雑把な性格だからかなとは思いますが🤣
-
さおさお
わたしも大雑把な性格なんですが、
インスタみてるとなぜこうできなかったんだーー!ってなります(笑)
まぁ、すべてはお金をそこに
かけれなかったのが原因なんですが、、(笑)- 1月12日
-
はじめてのママリ
もともとマイホームの夢がそんなになかったのもあり、インスタ自体も見ないですし他人の家をそもそも気にもならないので後悔する機会がないです😂
よく外壁の被りとか気にされる方いますが、周りは新しめの家だらけですが被りなど一切気にせず建てましたし、(今実際に周りの家が何色かも思い出せない笑)とにかく住みやすさ第一に考えたのが大きいかなと思います🙆♀️
逆に住んでみて色々出てくる後悔ポイントは気にしてしまうかもしれませんね😭- 1月12日
-
さおさお
インスタみすぎたらだめですよね😂笑
その考え方素晴らしい!
確かに他人の家気にしないのが
1番ですよね!
うちはうち!(笑)
それよりも、家で過ごす思い出大事にしていきます🥺!- 1月13日

はな
まだ建築中ですがすでに山ほど後悔と不安があります🤣
・不動産屋がクソすぎてこの土地選ばなきゃ良かった
・買った後でハザードマップかかって悔しい
・他人が入るのがストレスに感じて完成見学会OK出さなきゃ良かった
・お風呂と寝室隣にあるからうるさくないかな
・広い土地で外構にお金かかる分安いハウスメーカーにするべきだった
・寝室狭くないかな
・子供部屋狭くないかな
・駐車場と庭を同じ側に集めればもっと広く使えたのに
など…
住めば都にならなかったらどうしよう😭
と本当に思ってます…
-
さおさお
ハザードマップにかかるのは悔しいですね😭!!、
でもうちもめっちゃ項目あてはまりますよ〜💦
主寝室6畳ですし、
子供部屋4畳です🥹- 1月13日

はじめてのママリ🔰
建設にほぼ私は参加してないです。
聞かれた事は何回かあります。
住んでみて
不満はただあります
今3年経ちますが
やっぱり不満に持ってる事は
今だに心残り
でも、どーもできないし
もっと勉強して
全力で家づくりに
参加しとけばよかったと
後の祭りです
もう、納得しかないです笑
-
さおさお
わかります〜💦💦
もっと情報収集するべきでした、、
私の場合、子供エコ住まいを
取得するのに、めっちゃ焦ってきめました💦💦
間取り決めのときより
今の方が知識あります(笑)
専門用語もだいたいわかるし(笑)
今もし間取り決めしたら
もっと違う形になったな〜と
思ったりもします😭- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
消費税上がるギリギリに建てた人も
そんな感じに言ってました!
時間は大事ですね😣
私建てた後にインスタで家づくりを
見れる事に気づき
いろんな間取りを知りました笑
タイミング〜😂笑
どちみち
悪阻で家づくりじゃなかったですけどね🥲- 1月13日
-
さおさお
時間めっちゃ大事です〜💦💦
それがなかったら、たぶんもっと
余裕もって決めてたと思います、、
でも100万って金額も大きいし😭💦
わたしもですよ〜😭
家づくり始める頃は間取りってものに
はじめてちゃんと触れて、インスタみてもなにがなんだか、、ってかんじでしたが、
ある程度知識ついた今はもう
いろんな間取りみてこっちがよかったー!!ってなってます🥺
自分のコンディションも大事ですね😭
悪阻中だったとは、、きつかったでしょう😭?- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
私たちはもうお任せにして
本当にほぼ決めてないです😣
旦那もどんな感じに話し合ってたのか
わかりませんが
間取りは工務店の方が家相にこだわり
強く推してきたので
それになった感じです笑
初めてなのでわかんないから
お任せが多かったです
部屋のドアも工務店だし
フローリングも窓もコンセントも
あらゆるものは工務店
建売買った感じですね
笑- 1月13日
-
さおさお
そこまでおまかせだと、なんだか
割り切れそうでむしろいいです!笑
うちは、自由設計でむしろ自分で
決めないといけなさすぎて、
あーーやっぱここはこうするべきだったー!ってなるので🥺💦
しかも、向こうはプロですしね!
暮らしやすいように作ってもらってそうで、羨ましいです😭😭💓- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
暮らしやすさより
家相重視なので
なんだかなーて感じですよ笑
理想とかけ離れてます
夫婦で一応ネットで検索して
こんな間取りがいいと見せたら
ガン無視でした笑
でも、お任せにしすぎたので
もっと取り組めばって
結局責めるのは自分ですよね笑
かなりの勉強と時間、お金をかけた人が
満足してると思います
私たちも勉強時間お金かけたけど、、、
って言う人も中にはいるとは思いますが
図面だけじゃ素人には
難しいレベル😓
ちなみに、どこを直したかったですか?😃- 1月14日
-
さおさお
いやーー時間と
あとほんとお金ですね!
最低でも4000万だせるよ!ってなってたらもっと違ったんでしょうが、
うちは3500万まで、だったので...
主人が畳の上でごろんとしたい!という意見だったので、
LDK16畳+畳コーナーを作ったのですが2畳なんです🥺
一応、成人男性1人くらいは寝れる
スペースになってますが、
廊下があるので廊下なしか
リビング階段にしたら、もっと
広くとれたかなーとか、そこが
1番後悔ですね😭💦- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
廊下とはホールとはまた別にって事ですよね?
廊下があるって事は平屋ですか?😃💓
畳コーナーいいですね💓
でも子供達もリビングで遊ぶスペースにもなるので羨ましいです🥰
旦那さんごろんとしたいと言いますが
最初だけですよ笑- 1月14日
さおさお
わかりますーー!!!まさしく
わたしもリビングもっと
広くしたらよかったって
思ってます🥺
住んでみたら気にならなくなりました😂?
かちん
住んだら気にならないです😊!
さおさお
そうなることを願います🥺💓