![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一時預かりでのおやつに悩んでいます。卵アレルギーのため持参必須。午前は軽いスナック、午後はもう少し満腹感のあるものがいい。みかんが好きだけど剥くのが難しい。市販の良い案があれば教えてください。
一時預かり(一時保育)の時のおやつに悩んでいます。
秋から週1で一時預かりを利用しております。
卵アレルギーがあるので、お弁当もおやつも持参が必須です。
今まではお昼で帰宅していたのですが、今後は午後も預かってもらうことになりました。
午前のおやつは昼食時間が近いので、お腹にたまりすぎないものしています。(ベジたべるなどの軽いスナック菓子)
午後のおやつは昼食から3時間あくので、もう少しお腹にたまるものがいいなぁとは思っているのですが、みなさんならどうしますか?
果物好きで今はみかんにハマっていますが、1人では最後まで剥けません。(あと大きい房は半分に切らないと危険かな)
先に皮をむいちゃうと酸化しちゃうものも多いし、冷蔵庫に入れているわけでもありません。
市販のものでも良いので、自分はこうしているとか何か良い案などがあれば教えてください😊
- ままり🐈⬛(3歳5ヶ月)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
源氏パイとビスコは卵不使用なので卵アレルギーでも食べられますよ
腹持ちならバナナとか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
蒸かし芋や、たべっ子どうぶつはどうですか?
息子が保育園に通ってましたが大人が思う「おやつ」というより補食なのでおにぎりとか、サンドイッチや蒸しパンとかでしたよ🙌🏻
息子はおにぎりの日はめちゃくちゃ嬉しそうでした✨
-
ままり🐈⬛
ありがとうございます😊
私の中でも、たべっこベビーは有力株です✨
でも、気持ちとしては午前が市販のスナック菓子だし、午後くらいは…みたいな感じです。(準備はめっちゃラクなんですが)
ふかし芋や焼き芋も良さそうですね!
おにぎりも好きなのですが、お弁当でおにぎりを食べるので、久しぶりに蒸しパンを作ってみようと思います。
卵なしなので、常温放置しても固くならないかちょっと心配ですが…- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
あとは、卵なしのパンケーキやお好み焼きとかですかね🤔
お昼にお米じゃなくてもいいなら、お好み焼きを主食にしてあげたりとか…。- 1月11日
-
ままり🐈⬛
うちは結構食べるタイプで、お昼がお好み焼きだと足りないと思うので、おやつの時か自宅で多めに食べさせられる環境の時にやってみます。
実は以前に卵なしの米粉お好み焼きを拒否られたのですが、今なら食べるかも❣️
パンケーキは持ってきている子がいるみたいなので、うちもやってみます。- 1月11日
ままり🐈⬛
源氏パイも卵不使用なのは知らなかったです!
まだそこまで甘いものはあげてないのですが、遠くない未来お世話になると思うので、覚えておきます✨
ありがとうございます😊
やっぱりバナナですかね。
皮むきの練習させなきゃ😂
咲や
うちの次男(2歳児)だけだと思いますが、ドライイチジクをそのまま齧っています😅
ドライフルーツ食べられそうなら、あげてみてもいいと思いますよ
ままり🐈⬛
私がドライフルーツが苦手で、あげようと思ったことがなかったです😳
しかもドライフィグとかめっちゃオシャレな息子さんですね✨