※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

体育の日の寒さ対策について相談です。小1の学校で半袖肌着で体育があり、寒いとのこと。体育がない日は長袖肌着に半袖、パーカー、ダウンの4枚で対応。寒い時に自分で着替えることが難しいため、どんな対策が考えられるでしょうか?

小1の学校の体育がある日は半袖肌着で行かなくてはいけません。うちの学校は体育が4時間目でも朝一に体操着に着替えます。時間までジャージを着て過ごすそうなんですが寒いらしいです。一応、パーカーを体操着にいれてあります。
朝行く時も、半袖肌着じゃ寒いそうです。
体育がない日は長袖肌着に半袖、パーカー、ダウンの4枚でいきます。
みなさん、体育の日はどんな対策していきますか?

たぶん、寒かったら自分で着替える!みたいなことはまだできないと思います。

コメント

🍓🍓🍓

うちも体育ある日は半袖肌着ですね💦。体操着からシャツ出たらダメみたいで😭。

一応長袖肌着で行ってもいい学校で半袖肌着に着替えれば大丈夫なようです。

幸いにうちは暖冬のせいか寒さは訴えないので良いですが、もし寒いとかあれば半袖肌着+長袖肌着+トレーナーで登校してもらおうと思ってました。
長袖肌着から半袖肌着に着替えるかわからないので脱ぐだけならわかるかな?と思ってですが💦。

COCORO

うちの子は
年中袖なしの下着です😆

体操服の時は袖が出ない対策をと言われてます

上からトレーナーオッケー

我が子は冬場は長袖の
体操服を着てます!

我が子は寒いけど動きづらいから長袖の下着はきたがらないんです💦もっては居ますけどね

うちの子は…私服登校で
下着、Tシャツ👕
セーター

マイナス温度にならないと
薄手のジャンバーも着て行かないです😢

走るし縄跳びするから
動けないし暑くなるよって

朝は寒い寒い
うるさいですけどね

そうくんママ

うちの子の学校は、1年中
学校に着いたら、体操着に着替えます。→半袖、半ズボン
なので、長袖肌着は🈲です、、
上着で調整してと言われます。

以外と寒さって足元からくるんで、靴下を厚めのハイソックスにするだけでも違うと言いますよー。
あと、ダウンだと授業中動きにくいしランドセル背負いにくいからフリースとかのが暖かくてよいみたいです!
あまり寒くないときは、
内側メッシュのNIKEのウィンブレがちょうど良いと言ってます。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    アウトドアブランドのフリースは、最強ですよー、、
    うちは、お手頃価格のペンフィールド のをリピしてます!
    息子のが暖かくて→手だけいれてみた
    感動して、私もペンフィールド のフリース買いました。
    全然、ダウンより暖かいし
    素肌に触れてもフリースのが暖かいからオススメですよ!

    • 1月11日
○pangram○

小1です。
うちの子は年中タンクトップなので、特に気にしてなかったです。東京なので大して寒く無いからかもですが、私東北出身ですが、長袖の肌着を着たことがなかったので…。

寒くて辛いなら、コンプレッションウェアを着てみては?

うちの子は体育の日は、タンクトップ、体育着、コンプレッションのトレーナーで大丈夫です。

コンプレッションのトレーナーは体育の日だけ使ってます。

普段は
タンクトップ、薄いニット系のカットソー、レギンスにスカート、ダウンです。カーディガンとかは鬱陶しいと言って着用しません。
寒い時はレッグウォーマーを履いてます。