※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おむつ替えの時に「おむつ爆弾あるから気をつけてね」と言うのが我が家ならではの言い方ですか?

皆さんの家ならではの言い方ありますか?
我が家はおむつ替えの時に、使用済みおむつを一旦足元に置くのですが、その時に近くを人が通ると「おむつ爆弾あるから気をつけてね」と声をかけます笑
そんな感じの自分の家ならではの言い方してる事ってありますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

風呂上がりの保湿は「ぬりぬりしてね」、
1歳の子に歯磨きするよう言う時は
「歯磨きジジジするよ〜」と声掛けます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんにわかりやすい言い方ですね😆

    • 1月10日
トマト

これは私の祖母が私に言ってたのですが、トイレで尿がでないとき
「しーこいこい、しーこいこい」と言うと出ます!!(笑)
自然なことだったのですが、旦那は知らなくて、ママ友さんもしらなかったので、我が家?独自だと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も小さい頃言われたことあります!
    しーとっとっとでしたが😂

    • 1月10日
ままり

食事が終わって、食器をシンクに置いて、水を入れておいて欲しい時に「冷やかしておいて」と言います。
これが方言なのかうちだけなのかわからないですが、、、(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めて聞きました!
    無意識に使っていて方言かどうか分からないことありますよね🤣

    • 1月10日
ビール

わ!!!笑
我が家も「おむつ爆弾」言います🤣🤣🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!お仲間がいて嬉しいです!笑

    • 1月10日
あお

我が家は抱き上げているとき、
ヨダレ爆弾注意!!!!
です🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヨダレ爆弾🤣
    そう言ってしまうの分かります!笑

    • 1月10日