![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中古マンション購入までの期間と内覧回数について教えてください。新築は高いため中古を検討中。タイミングや慎重さについて不安があります。
【中古マンション購入までの期間】
中古マンションを購入された方にお尋ねしたいです。
マンションを検討、情報収集し購入(本契約?)までどのくらいの期間がかかりましたか?
また、物件はいくつ内覧されましたか?
現在住んでいる場所がとても気に入り、中古マンションを購入して定住したいなーと漠然と考えています。
(新築マンションや戸建ては高すぎて…中古しか買えません💧)
新築と違って中古は条件が良い所はすぐ売れてしまうのでタイミングだと思います。
でも金額が大きいだけに、洋服を買うように「気に入ったから買っちゃお!」とパッと購入はさすがに出来ないですよね😅
(しかも夫は超慎重派なので、、、検討に検討を重ねすぎている間に良い所は他の方に購入されてしまいそうです)
中古マンションを購入された方、ぜひ教えてくだい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中古マンション購入しました!
我が家はマンションへのこだわりが強かったので(妥協するくらいなら高くても賃貸でいいと思ってました)、やんわりとした検討に2年以上、本格的な検討開始してから1年半で購入しました。
内覧はいろんな地域で20部屋くらい、地域を絞ってから近所で15部屋くらい見ました!
マンションは焦って買うものでもないので十分検討した方がいいと思いますよ〜☺️3年くらいスーモ毎日見てますが、「こんなに良い物件はなかなか空かない」と思っても意外と半年後にもっと良い物件が出たりしてます😂引越しの繁忙期は結構良い物件がぽろっと出たりしますよね🫶頑張ってください!
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
2年ほど前に中古マンションを購入しました!
3〜4年くらいずーーーーっと定期的にSUUMOを見てて
新築、中古、建売りいろいろ検討してました。
でもなかなかこれっていうのもなかったのですが、
ふと見つけたマンションが、学区も立地も希望してるところで、築年数はちょっと経ってるけど値段も全く無理しなくていける値段(30年ローンで利子とか含めても今までの家賃より+1万程度)だったので
とりあえず夫に相談し、気に入らなかった時に断りやすいように(夫に相談してまたご連絡します、と言いやすい笑)まずは私と子どもだけで内覧に行きました!
フルリノベ済みの家だったのですぐ住めて、良い感じだったので
夫に相談し、夫も一緒に内覧へ行き
比較的とんとん拍子で決まりました😊
流れとしては
12月初旬に最初の内覧へ行き
12月中旬に夫と一緒に内覧
12月終わり頃にローンの仮審査申し込み
1月10日頃に審査が通り、契約(この仮審査待ちの間にさらに100万値下がりしラッキーでした笑)
2月中旬に引き渡し、という感じです!
内覧は購入したこの一件のみです!
不動産屋さんにいろいろと提案していただいたのですが
なかなか気に入らずでした笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なさんもずーーーーっと定期的にスーモをチェックしていたのですね😂笑
皆さん同じで親近感わきました!
そして約2か月で今のマンションを決められたとのことで運命の出会いだったのですね✨思いきりの良さが素晴らしいです。
最初はなさんとお子さんだけで内覧されたんですね。
私は頭でっかちの考えで…内覧は夫も一緒でなければならないと思い込んでおり💧その発想がなかったので参考になりました✨
気軽な感じでいいんですね!
(たぶんうちの夫は内覧そのものを既に重く考えてしまうので…何だかんだで内覧も先延ばしになりそうです)
「夫に相談してみます」は断る時に好都合ですよね笑
不動産屋さんに提案していただいた、とのことですが
何軒かの不動産屋に相談されましたか?
または内覧した時の不動産屋だけでしたか?
そもそも中古マンションを購入する時にどこの不動産屋に相談したら良いかもわからず…
A不動産よりB不動産の方がより良い物件を扱っているなど、不動産屋によって扱っている物件が違ったりするのでしょうか?💦
もし良かったら教えていただけますか?😊- 1月11日
-
な
一番最初に内覧へ行く時は、特に何も考えず
SUUMOに載ってる説明や画像、写真が一番見やすいところを選んで
SUUMOから申し込みました!
でも実際担当の方とお話をすると全然地域について詳しくなく、内覧の最後の方にわかったのですが県外から新たに進出してきた不動産屋さんで、そこの営業さん全員見学の人だったんです💦
さすがにもっと詳しい人がいい思い、最初の不動産には、夫に相談したけどちょっと希望に沿わなかった、と伝え
地元密着っぽいところにしました😊
それも同じくSUUMOから申し込みました笑
2件目のところはいろいろと地域のことについて詳しかったです!
そして、その2件目のところでほかの物件の提案を受けましたが、購入してすぐ住めない(リフォーム必須)だったり、立地がダメじゃないけどだったら最初のとこの方が、、、という感じで
実際に見に行くことはありませんでした!
購入したところは築年数はそこそこ経ってますが、フルリノベ済みですぐにでも住める、というところに魅力も感じていました😊
正直そこまで内装にこだわりがなかったから
それでいけたんだとは思います😂
今思えば、あればここに欲しいなとかはありますが
まぁいっか、という範囲内です笑- 1月11日
-
な
記載忘れました💦
不動産屋さんによって取り扱ってる物件が違う、ということはほとんどないみたいです🤔
本当に、その不動産だけで取り扱ってる、直売、みたいな物件はごく稀にあるみたいですが
売主さん的にそれだと売れるのに時間がかかるから
あまり好まれない、みたいなことを説明されまして!- 1月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
20部屋!たくさん内覧されたんですね。(内覧だけで疲れそうですね…😅)じっくり検討されたのですね。
選択肢がたくさんある中から選ぶと後悔は少なそうですね。高い買い物だから妥協はしたくないですよね💦
私もここ一年、暇さえあればスーモをチェックしています😂繁忙期は良い物件が出ることもあるんですね!
つい早い者勝ち!と焦ってしまうのですが
「マンションは焦って買うものでもない」というお言葉がとても心にしみました。ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰さんはマンションへのこだわりが強かったとのことですが
どういう条件を重視されたか、またここは妥協したなどを差し支えなければ教えていただけますか?😊
はじめてのママリ🔰
マンション好きすぎて内覧も全然苦じゃなかったです😂内覧のたびに新しい業者に問い合わせることになるので、内覧しつつ、良い不動産屋と営業担当を探しつつ、って感じでした!地域のマンションほとんど見たおかげで、今回の購入だけでなくて次の住み替え計画まで具体的に検討できましたよ☺️次住みたいマンションももう決まってます😂
今のマンションはほとんどの条件を妥協せず買えたので参考にならないかもしれないですが、販売価格、立地、共用部の質、眺望、管理体制、24時間ゴミ出し、修繕計画、民度は絶対に妥協できなかったです😌妥協したのは広さと中部屋住戸ですかね、、希望は100平米超えの角部屋住戸だったのですが本当になかなか空かなくて85平米にしました。おかげで北側の部屋の彩光が取れず、将来リノベしても難しそうなので永住はないかなと思ってます🥲