※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親が、年賀のお菓子を一緒に買いに行った際、義母が義父に「○○ちゃんの所にはもう買わなくていいっか?」と聞いたが、義父は「気遣うしいいやろ」と買わなかった。義両親は礼儀正しいが、その行動について気にしている。

義両親が私の両親に祖父母にと
年賀のお菓子を持たせてくれました😉
むしろ一緒に買いに行きました😂(笑)
その時に、義母が義父に「○○ちゃん←(義弟の嫁)の
所にはもう買わなくていいっか?」と聞いて
義父が「気遣うしいいやろ」と言って
買わなかったのですが、あんまり良く
思っていないのかな?(義両親は結構
礼儀はちゃんとしてる方です)
それかただ気を遣うから買わなかったのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だったら義弟嫁にも買うかなと思います。
よく思ってないかまでは分かりませんが、確実にママリ🔰さんの方が愛されてると思いますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😉
    普通は義弟嫁に買いますよね😅
    買わないって事は嫁・嫁両親に何か思ってるって事ですよね😂

    • 1月9日
まる◎

義弟嫁もしくは義弟嫁の両親から御礼やお返しがないのかな?と思いました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😉
    義弟嫁はサバサバしてるし冷たい人なので、リアクションも薄ければ失礼な事も平気で言うので義父母は何か感じてるんじゃないかなって😅

    • 1月9日