※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜通し寝ない悩みです。3時間ごとに起きて授乳が必要。対策を試みたが効果なし。授乳回数を減らす方法をアドバイスしてほしいです。

生後7か月、夜通し寝たことがありません。
だいたい8時ごろ寝て11時、2時、5時、7時ときっかり3時間ごとに起きます。
授乳すると寝るのですが、体重も重めなのもあり授乳回数を減らしたいです。

やったこと
・寝る前ミルクに変更→変わらず起きました
・寝る時はベビーベッドに置いたら自分で指吸って寝ます
・部屋は真っ暗にする→変わらず起きました
・添い寝に変えてみる→変わらず起きたのでベビーベッドに戻しました

授乳じゃなくて抱っことかトントンにしてみましたが、ギャンギャン泣いて1時間経っても寝ることはありませんでした。

なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

コメント

ミニー

上の子は2歳の頃にようやくが朝まで寝るようになりました💡💡
下の子はまだまだ起きます!😂
寝るの下手な子は何しても寝ないので諦めも肝心かと思います🥲

はじめてのママリ🔰

1人目の子夜通し寝なんて2歳超えてからじゃないかなあくらい全然でした...
なんなら今でも何かの拍子に起きてきて私がいないと、ままあ?と言ったり少し前までは少し泣いたり、探したりあります。再入眠は声かけだけで1人でできるので低月齢とは話が違いますが...

2人目も新生児の頃は夜中2回か3回目の地点では6時とかでまとまって寝てくれるタイプだと思ってたんですが、もう全然ですね。

私からしたら、夜通し寝って才能なのでは?!って感じです

ゲップや暑い寒いでも起きてきたりするのでそういう事に疎かったり上手だったりするのかな?と2人目で気付きがあったくらいで、2人目はいつになるのやら....って感じで夜通し寝諦めてます😂

アドバイスじゃなくすいません🙏

はじめてのママリ

ありがとうございます。アドバイスじゃなくてもありがたいです。むしろ求めていたのは戦友かもしれません。

ありがとうございました。半ば諦めながらがんばります。

あんころもち

断乳と離乳食の進め方で
朝までぐっすり寝てくれるようになりました😭

10ヶ月で断乳して
ほぼほぼ朝まで寝れる
(一度夜泣きあるぐらい)
幼児食に移行してからはぐっすり!
寝不足は本当にしんどいですよね💦
応援しています!!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝るのはもうちょっと先ですね、ありがとうございます

    • 1月9日