![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
20-30%としたら160-240万くらいでしょうか。
我が家は同じくらい(ボーナス70万、月60万くらい)で
250万と設定してます。程よく贅沢もしてるつもりです
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
子供と親の年齢、ライフプランによるかと思いますが、年間200万貯金できてればよいんじゃないでしょうか?🤔
我が家は手取り年収900万で500万弱貯蓄に回せるので、子供小さくて貯めどきなら400万は貯金できるかな?と思います
-
はじめてのママリ🔰
500万すごいですね!😲
子どもは年長さんと3歳の子がいます
親は36歳です💦
今が貯め時ですかね~😥💦
いつまでが貯め時なものでしょうか…💦- 1月7日
-
ゆき
我が家も年長さんと、3歳の子なので一緒ですね😂
我が家的には小学校から民間学童が高いので今が貯めどきかなて思ってましたが、一般的には小学校くらいまでが貯めどきですよね🤔- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
あ、ほんとですね💓嬉しいです💓
なるほど、あと6年くらいまでが猶予なんですね✨️
もうちょっと頑張った方がいいかな😥💦
学童は安い所にいくので、そこまでお金かからないのですが、習い事とか今からきっと増えてきますよね💦- 1月7日
-
ゆき
同じくらい嬉しいです☺️
私立いれたい!とかじゃなきゃ年間200万貯めてれば大丈夫じゃないですか?🤔
習い事もお金かかりますよね🥲
子供の経験のためと思って来年から頑張ります😂- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね💦
ピアノ習いたいって言ってて、探してる所なのですが、月謝結構しますね~💦
経験大事ですし、気持ちよく行かせてあげたいです😭✨️
受験されるんですか?💓
うちは全然予定ないです、高校くらいまでは公立でいってくれたらなぁ~って感じです😂
ありがとうございます!- 1月7日
-
ゆき
月謝もそこそこですし、家に電子ピアノとか買わなきゃとか、発表会とかピアノもちょいちょいお金かかりますよね😂
うちも高校くらいまでは公立で〜て感じでいます!本人が希望すれば私立も考えるくらいですが親からは薦めません😳笑- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね~電子ピアノも10万くらいしますよね…😂私もむかーししてたんですが、発表会とか検定とかあったな…と何かとお金かかるなと思い出してます😂😂
私もです~笑
私立希望されたら…電卓叩きます😂笑
でもほんと500万素晴らしいと思うので、うちももうちょっと頑張ってみようかなと思います😌💓
下も上と同じことしたがるので、習い事も2倍ですもんね😂💦- 1月7日
-
ゆき
私も昔してました😂
ピアノて何かとお金かかるし、家での練習も必要で時間もかかりますが、子供がやりたいと言うので我が家もやらせる予定です!
お互い頑張りましょう☺️!- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
練習もですよね!楽譜読むのも最初は一緒にしないとですよね😂💦
たくさんコメント頂いて、ありがとうございました💓
お互い頑張りましょう🙇💕- 1月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手取り世帯年収ちょい上くらいで子供二人、ローン同じです。今年は臨時収入があったりして500万貯金に回せましたが奇跡で、来年からは300目標にしたいと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
臨時収入いいですね✨️
月々あと6万くらい引き上げられたら、300万届きますかね…うちも😭💦
参考になります💓ありがとうございます✨️- 1月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも手取り月収48万、ボーナスは手取りで100万ほどですが、年間350万は貯金するようにしています!
-
はじめてのママリ🔰
月々28万くらいですかね?
固定費が抑えられてるのでしょうか✨️めちゃくちゃ凄いと思います!
差し支えなければ、大体の内訳教えて頂けませんか?🙇✨️- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
家賃 7.5
保育園 3.5
食費 5〜6
光熱費 1
医療保険(3人)0.6
ガソリン 0.5
日用品 1
娯楽 2〜3
携帯類 1
旦那奨学金 0.6
旦那お小遣い 1.2
たぶんこんな感じです!
毎月ニーサ 6.6
イデコ 2.3
貯蓄型保険 6
現金 8〜11
プラス
ボーナスは全額貯金です!- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
奨学金あってもしっかり余裕があって凄いですね✨
参考になります🙇✨️
お小遣い少ないってなりませんか?お弁当なのでしょうか?
家賃の差分は仕方ないとして…やっぱ食費、日用品の見直しですかね😭10万はいってます💧
娯楽は入場料とかですか?
詳しく回答してくださってありがとうございます🙇💕- 1月8日
はじめてのママリ🔰
月収多めな感じなんですね✨️
うちは月収少なめで、月々結構使いきってることが多くてやばいな…って思って質問させて頂きました😭
年間だと230万は回せてるから良いですかね💦
うちもわりと使ってる方だと思います💦
はじめてのママリ🔰
ボーナスなし自営業+わたしの微々たるボーナスです🥹
ボーナスでできていれば、いいですよね。230万は羨ましすぎます💙
はじめてのママリ🔰
奥さんのボーナスなんですね✨
ご立派だと思います💓
うちのボーナスは夫婦合算金額なので、なかったら貯金終わるな…って思ってます😇