
トイトレのご褒美シールについて、1枚だけで我慢できず、子供が欲しがって大変だった。やらなければよかった。
トイトレのご褒美シールについて
シール、1枚だけで我慢できますか?
子供の性格的にうっすら想像してましたが、案の定もっと欲しいギャアアアアア!!ってなってしまい地獄でした。
やらなければよかったです。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

ゆか
確かにもっと貼りたい!となってました😅
2枚ずつ、3枚ずつとかあげていた記憶があります💦
頑張ったから3枚ね!とか…

いとな
一枚ずつカットして箱から一枚だけ選んで一枚だけ貼ってました。
一枚選んだら箱はすぐ片付けて貼ったとこ眺めてましたね。
多分2歳前後の時にやってたんで激しいいやいやする前にシール貼るのに一生懸命、貼ったら眺めるって流れが良かったかもです😓
もう一枚ってなることもたまにありましたが、一枚だよー💩出たから特別二枚にする?くらいでぎゃーはなかったです🙄
お部屋用シール用意してあげて「お部屋のシールで遊ぼ」に移行するのも無理そうですかね?
-
はじめてのママリ🔰
なるほどカット!!
隠したのですが、知恵がついて冷蔵庫までシール探していて驚きました…執念を感じました
部屋でシール遊びってあまりした事なかったです。お部屋用シール導入してみます。- 1月6日

はじめてのママリ🔰
分かりますー😂
軽い気持ちで思いついてやると後悔するやつ!
ごほうびシールは失敗してからめっちゃ念押ししてからあげます『いい?1枚だけだよ?一回おしっこしたら1枚だよ。分かる?絶対一枚だよ?もう一枚貼りたいけど決まりだからだめだよ?』ってw
うっざいぐらいに念押しするとうちは大人しく従うようになります😂
-
はじめてのママリ🔰
わたしも同じこと言いました。
2枚目が欲しすぎて続けてトイレにいってました。従うの偉いです👏👏
モチベーションになればと大好きなプラレールのシールにしたら思い切り裏目に出ました。最後まで無事に使い切れるか、、五分五分な気がしています、、- 1月6日
はじめてのママリ🔰
トイトレ用に買ったはずが、お風呂入ったからよこせ!着替え頑張ったからよこせ!となってきてヤバかったです…
商品化されてるし皆いい子で我慢できるのか?凄すぎる…と思ってました。ありがとうございました。
ゆか
シール遊びをあまりしてこなかったとのことなので、シール!楽しい!!もっと!!となってるのかもですね🤔
頑張ればシールもらえるとちゃんと理解していて偉いと思います😊
○が書いてある絵に丸いシールを張る遊びとか、手先の巧緻性に良いですよ!✨台紙からシールを剥がして目的のところに貼るって大事です。
100均の丸シールなら安いですし、粘着力も弱くて使いやすいですし!
シール遊びは普通の地味なシール、トイレ頑張ったシールはキラキラとかキャラものとか特別なシールで区別するとか…
トイトレは終わって、ドリルやったページだけぷくぷくシールを貼れる制度にしてますが、5歳でもまだまだ食い付きます😁
はじめてのママリ🔰
子供、もっと小さい時丸シールを与えたのですが食い付きが悪く😇
保育園でやってるだろうしとあまり買わなかったですね。
トイトレがプラレールのシールなので、それより地味なやつ用意してみます。ありがとうございました🙏