

はじめてのママリ🔰
これです。
突然死(SIDS)が怖いです。

はじめてのママリ🔰
6ヶ月の双子、どちらもうつ伏せでしか寝ません💦直してもどうせまたすぐうつ伏せに戻っちゃうので、うちはもう直してません😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
うちもすぐうつ伏せです💦
直すってなるとこっちが眠れないですよね💦- 1月7日

ちゃみ
うつ伏せ大好きです!
6ヶ月は、むしろ突然死のリスクが月齢と共に減ってくる頃だと思いますよ💦3ヶ月~6ヶ月の冬は特に気をつけなければならなくて、1歳以降はほとんど大丈夫という認識でした。
うちは寝返り、ひとり座り、ハンカチテストもできるので、うつ伏せ寝させています。……というか、いくら仰向けにしても翌朝にはうつ伏せになってしまっています😅夜通し見張る訳にもいかないので、4ヶ月位からは諦めました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
減ってくるんですね!!😳
常にうつ伏せですよね💦
直すとなるとほんと夜通し見張らないとなので無理ですよね😱- 1月7日

ソースまよよ
寝返りするようになってから、うつ伏せで寝たり、う◯こしたりするようになりました😅
昼間はそばにいるのでうつ伏せのまま寝かしていて、深夜はうつ伏せ寝でしんどそうにして泣いたら仰向けにしてます🙆♀️が、たいていうつ伏せ寝で朝を迎えてますね😅
寝かしつけの時は仰向けなのですが、すぐにうつ伏せになりそのまま寝てしまいます〜
コメント