
コメント

はじめてのママリ🔰
うろ覚えですが、移植前は内膜厚くするために薬や膣剤入れてた気がします
移植後も薬と膣剤は続けてた気がします…

ゆっこ
1年ほど前の話になってしまいますが、移植周期はD3から飲み薬、テープ貼って、D14から膣剤、D19で移植したと思います。
移植後も飲み薬、テープは継続したと記憶してます。
注射は移植周期にはしなかったと思います。
-
しゅんしゅん
日程の詳細、たすかります!
テープもあったのですね、使ったことないので情報ありがたいです。
ちなみにですが、先生や病院の雰囲気はどのような感じでしたか?
教えていただけたらうれしいです!- 1月14日
-
ゆっこ
先生も看護師さん、受付の方、皆さん優しくて雰囲気もよかったですよ。
1度だけ、上の子も連れて行かなきゃならない状況があって、外で待つこと伝えると色々配慮してくださいました。
あと、余計のお世話かと思いながら1つ気になるので…。
1年程前、次回の採卵まで8ヶ月待ちと言われて転院する流れになったのですが、その辺りの期間は確認されたりしていますか…?
凍結胚移送で胚移植からだから大丈夫なんですかね…。
不安にさせてしまったらすみません💦- 1月15日
-
しゅんしゅん
雰囲気良いということで安心しました✨
待機期間半端ないですね💦
かかりつけが閉院となってしまい自動的に中田さんに移送になったので、今後のことは一度受診して直接相談してくださいって言われて…
移植のみで採卵は考えていないのですが、どうなんでしょうね…
ひとまず受診してみようと思います!
ご親切にありがとうございます✨😊- 1月15日
しゅんしゅん
薬と膣剤があったのですね!
情報ありがとうございます。
ちなみにですが、先生や病院の雰囲気はどのような感じでしたか?
教えていただけたらうれしいです!
はじめてのママリ🔰
先生もナースさん達も受付の方も、みなさん雰囲気いいですよ!
先生に色々聞いても親身に優しく答えてくれますし、威圧感もなく親しみやすい先生です
ナースさんも優しくて穏やかな方ばっかりです
病院は人気なのか、結構患者さんいるので、待つこともありますね
しゅんしゅん
そうなんですね!
安心しました✨
ありがとうございます😊
予約システムあるので待ち時間少ないのかなと思いましたが、待ち覚悟で行ってみます!