
コメント

退会ユーザー
私15時まで仕事してますが
学童入れる予定ですよ!
子供からみて祖父母がまだ若いので仕事してますし
私と旦那も日中居ないし
職場遠いので帰ってきても
15時45分とかになるので💦
お留守番とか怖過ぎるので
絶対学童入れます( ; ; )

さなちん
夏休みなどは休めますか?
休めないなら学童入れないといけないと思いますよ。
うちも早い時は15:30に迎えに行きますけど学童入れてます。
6時間授業の日は学童なしで歩いて帰ってきます☺️

退会ユーザー
学童代にもよりますね🤔
安心・安全代として必要経費として考えた時に、どうなのかなー、とは思います。
私は16時までの勤務で、2箇所お迎えがある為、学童に入れてますが、同僚は学童代が…と言って入れてませんでした💦

退会ユーザー
15時までの勤務で入れてます!
3年ですがかなりのビビリで少しの時間も怖いと言ってお留守番出来ないし、
低学年は基本14時40分下校で
それより早い日もよくありました。
怖がりなのでお留守番出来ないから入れるしか無かったですが、お留守番出来たとしても変な事件多いし何かあったら後悔するので安心の意味でも学童入れてたと思います。
クラスの8割は学童で
友達と遊べるし、おやつも食べれて宿題もして帰るので親としても楽です😊👍

はじめてのママリ🔰
私も15時までしか働かないですが入れますよ^_^
4月1日から利用したいのと、夏休み冬休みもありますし、新一年生の始めの方や懇談の日などは帰りが早かったりするので✨
あとは普段利用してないけど自分がしんどい日とか利用するってママもいます😷楽だよ〜って言ってました😷
うちの子は1人で留守番無理で近くにじいじばあばがいないので学童一択ですね💦
普通の授業の日は利用しないのに月5000円払わないといけないのでもったいない気もしますが長期休みだけの利用ができないので申し込みしました💦
退会ユーザー
田舎住みです!