※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が帰省中、猫が病気で苦しんでいる。愛着が湧かず、自分の性格に疑問を感じている。

旦那が年末年始、実家に帰省してました。
私は子どもと留守番です。

五年前に飼った猫が病気で余命が残りわずかみたいで、その病気の状態、苦しそうなど事細かに連絡してくるんですが初めは可哀想と思ってましたがだんだん少し面倒になってきました。私が最低なのはわかってます。
やはり子どもと同じでペットでも自分が飼ってないと愛着も湧きませんし気持ちが全然入りません。

もうそっとしとくわぁて感じです💦
自分て年々性格歪んでるなって思います。

コメント

もこママ🔰

母親になると優先順位が子供1番になりますし、ましてや自分の飼っている猫ちゃんではないのなら仕方ないと思いますよ!!😅

私の友達は、自分が飼ってた犬なのに子供が産まれた途端
子供に近づけたくない!
毛がつく!
と愛着どころか遠ざけたくなってしまい実家に犬を預けたそうです💦
我が子を守る母性本能が強すぎて、大好きだった愛犬すら汚いと思ってしまう自分が嫌だと悩んでましたね💦

はじめてのママリ

それを旦那さんに言わない、態度に出さない!は大事だと思いますが、思うのは仕方ないと思います。
自分の祖父と旦那の祖父が亡くなった時ももちろん感情が違いますしね。