※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
その他の疑問

被災された方への支援方法や心情を相談したいです。早く平穏な日々が戻りますように。

今回の大地震で被災された方。。

不安なことや必要なこと、なんでも教えてください。


微力ながら募金はしましたが、なにかできることはないのかと悶々としております。
物を送るのは受入体制整ってからしようかなと思ってます。

早く被災された皆さまに平穏な日々が戻ってほしいです。

コメント

りんmama

被災者ではありませんが、この投稿を見てとても良い方だなと思いコメントを残さずにはいられませんでした🥺
みさんのような方が同じ日本人で誇りに思います!!

毎日毎日心の痛いニュースばかりで悲しいですが、一刻も早く平穏な日々が戻ってほしいですよね🇯🇵

  • み

    新年早々、驚くニュースが多くてついていけていません…

    地震に津波に飛行機に怖い思いをした方が、少しでも早く心の平穏取り戻せたらと願ってます。

    • 1月6日
りり

私の実家の隣の市が、かなり激しく損傷してしまいました💦
そこには友人もいるのですが、
除菌シート、汗ふきシート(お風呂に入れないから)、蒸気でホットアイマスク、子どもたちのオムツ、生理用ナプキン、カイロ、お菓子が大量に欲しいって言っていました!😭

  • み

    避難所生活大変なことと思います。
    情報ありがとうございます!市の受け入れ体制整い次第送りたいです。

    • 1月6日
か

父が現地で被災しており、避難所で生活しております。水や食料、カイロが欲しいと言っていました。

  • み

    お父様が被災されたとのことで心配です。
    水がとにかく足りていないとのことでよく目にします。食料カイロも足りていないのですね。
    市の情報をチェックしつつ、受入体制整い次第送ります!!!

    • 1月6日
スコピ

私は、被害は断水のみですが、毎日続く余震に子どもも大人も精神的にも肉体的にも疲労しまくりです…
またあのひどい揺れがきたらと考えると不安で、夜も眠れず、ここに書き込みさせてもらいます。

  • み

    被災されたとのことでお見舞い申し上げます。

    まだ断水していますか?

    大人も子どもも心身ともにきますよね…余震も続いていますね。
    毎日地震の速報があるたびに心配しています。

    1日でも早く平穏な日がくることを願います!吐き出すだけでもよければいつでも書き込んでください!!

    • 1月6日
ぶーちゃん

義理の実家が被災地です。水、電気、携帯の電波がダメになっています。
他の方が書いてあること以外だと、簡易トイレあるといいと思いました。
私も目の当たりにしましたがトイレ事情が深刻です。
おそらく避難所でも臭いや衛生面でトイレは酷い状態だと思います。

もちろん水が一番必要とされていると思いますが!!

  • み

    トイレ事情が大変だとニュースでもみました。
    水がはやく被災地に届きますように。お風呂も早く入れますように。

    簡易トイレもあるといいかもしれませんね。

    物資は受け入れ整い次第、募金も微力ではありますができる範囲でやっていこうと思います。

    • 1月6日
たかこ

1番死者が多く出た町で被災し、今はもう帰って来れて普通の生活をしているものです。
本当に、この投稿を見て涙が出ました。
1日だけ避難所で過ごしましたが、水、食料などは勿論ですが、簡易トイレと、カイロが欲しかったです。ストーブとか、余震のある中怖いし、カイロなら危なくないし、手軽だし、手だけでも温めたかったです。
報道の人とか、情報を伝えるのも大事だけど、来たついでにカイロ一個でも、おにぎり一個でも、みんなが少しずつ持ってきてくれるのかしたらいいのに!とか、もういろんなこと思いました。

  • み

    今回被災されたとのことでお見舞い申し上げます。
    避難所生活大変だったと思います。実際に体験した方の情報は貴重ですね。
    皆さん言っていますがカイロ足りてないのですね…毎日寒いので心配です。
    xで固くなったおにぎりをそれでもありがたいと言っている投稿をみて涙が出ました。あたたかいおにぎりを届けたいですが、遠くてできないので、募金と支援物資を市に送れたらと思います。
    ニュースでは報道されない現地の大変さ、あると思います。
    余震も続いて不安かと思いますが、一日でも早く平穏な日々が戻ること願います。

    • 1月6日