※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
お出かけ

ディズニーランドに1歳の娘と夫婦で行く際の相談です。春休み中の混雑や食事、ミルクの持参、アトラクション選びについて教えて欲しいとのことです。

ディズニー詳しい方教えて頂きたいです!

3/3.4でディズニーランドに行きます!
1歳になりたての娘と夫婦です。

①大学生はもう春休み入ってますよね?
中旬移行に比べるとまだマシだとは思いますが混雑はしてますよね、、。
心構えしておきたいです!
どのくらいだと思われますか?
詳しい方教えて頂きたいです💦!

②1歳なりたてってご飯はまだ離乳食ですか?
それともキッズメニューなどの物も食べれるようになるのでしょうか💦?
※離乳食はだいたい180ぐらいは食べていると思います!

③ミルクは持って行くべきでしょうか、、。
遠方からなのでなるべく荷物を最小限にと思っています。
もうすぐ11ヶ月になるので今後の成長具合にもよるかもですが皆さんならどうしますか?
今は1日2回 400〜460miほど飲んでいます💦

子どももまだ小さいのでアトラクは乗れるやつと美女と野獣はDPAを検討中。
JALパックでフォレストシアターは取ろうと思っています!
アトラクメインというよりはパレードやキャラクターとの写真、景色や雰囲気などメインに楽しめたらと思っています!

長々とすみません💦💦
宜しくお願い致します!

コメント

ママリ

年末行ってきました😆💛

①大学生もいるかと思いますが、海外の観光客も結構いるかと思います🥹💛

②離乳食持っていきました☺️🙌

③ミルクは持って行かなかったです🙌日中1回だけ母乳あげました☺️

  • さち

    さち

    ありがとうございます😭✨
    直近の状況が把握できて良かったです😢✨

    海外の方は盲点でした🙄🙄
    確かに最近めちゃくちゃ多いですもんね、、笑

    完ミなのでやはり必要そうですね🥹💦
    荷物ですが缶ミルクとか使って持って行けるようにしておきます😅笑

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    缶ミルクがもしかしたら手荷物検査に引っかかるかもなので、出せるようにしたらスムーズかもです☺️💛👌

    • 1月4日
はじめてのママリ

①3月は混雑するので美女と野獣のDPAを取るなら7時には並んだ方が良いです。開園時間過ぎてしまうとどんどん良い時間のパスが取られてしまってパレードと被るとか1番夜遅い時間のパスになってしまって1歳のお子さんには眠かったり寒かったり疲れてしまって大変かもしれません。
ミニーちゃんのイベントもやっていて、1.2月に比べたら徐々に過ごしやすくなる季節なので人も多いです。

②そこは親の判断だと思いますがベビーフードのお弁当はあった方が良いですね。食べ慣れたものの方が安心です。
パーク内でもライスやパン、塩抜きのポテトなんかは1歳でもあげやすいですが他は結構味が濃いので、一度覚えてしまって自宅帰ってから手作りを嫌がったりすると困るのであげたくないって方もいます。

③水分がお茶などで摂れるならいらないかなと思いますが、刺激が多く慣れない場所なので全く食べない飲まないということも考えられます。念のため持参した方がいざって時に助かると思います。
パーク内でもたしか液体ミルクは変えますがアタッチメントや温度の調整などは難しいのでいつもの哺乳瓶あった方が良いです。

3月といえどパークはかなり寒いです。防寒対策しっかりして楽しんでください!