※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

木造の家は地震がきたら崩壊しますよね?😭 築100年近い田舎の大きな家で…

木造の家は地震がきたら崩壊しますよね?😭 
築100年近い田舎の大きな家です。

立派な梁はありますがリフォームしましたが床は軋むし
下の部屋の話し声が度々聞こえます😭

家にいることが多いので地震がきたら
生き埋めになりそうです😭

コメント

deleted user

今の木造でしたら耐震等級3等取ってたりするので、大丈夫かなと思いますが100年前の家には耐震性を求めるのは厳しそうですね💦😭リフォームされて耐震性を見直したりとかはされてませんか?

はじめてのママリ🔰

築100年以上の、神社ばりに柱の太い木造の実家は3.11で震度6強でも崩れませんでした😂

住○のしんちくそっくりさんで見積もり取ったことありますが、躯体がシロアリやられてるかどうかとか、柱が太かったり作りが良いと持つみたいなこと言われたので、気になれば一度見積もってみるのもありかと思います🤔

もう一個の、やはり築年数スゴイ3寸柱の建物はリフォームする価値ないって言われました!!

ママリ

祖母宅が築100年近い日本家屋ですが、震度6強は大丈夫でした🙆🏻‍♀️
地盤とか、上の方が仰るように虫害や家の保存具合によるかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おばあちゃんの自宅は壁が少なく、襖とかガラス戸、土壁が多かったですか?

    シロアリなどは駆除済みとは聞きました🥹

    • 1月3日
  • ママリ

    ママリ

    壁めっちゃ少ないです!
    外回りがほぼで、中は襖とガラス戸仕切りですね!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    梁はしっかりしてそうですが、砂壁がヒビ入ってる箇所もありめちゃくちゃ心配です😭旦那に言っても大丈夫でしょしか言わないです😭

    • 1月4日