※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいち
お金・保険

相続手続き中に内容変更は可能か。山の相続を検討中で、途中で変更したい。姉と2人の相続人です。

相続について司法書士に手続きしたが、途中で内容を変更できるのでしょうか?
去年、母と父と祖父が立て続けに亡くなりました。祖父が山や家を所有しており、山はど田舎なのでいらないんですが、家や預金は相続したいと思ったので、相続する方向で話を進めていき、手続きも今してもらっています。
でも、今になってやっぱり山を相続するのがどうしても納得してできないので、相続放棄も検討した方がいいんじゃないかと思いはじめました。
今、手続きをしてもらっているのですが、途中で変更はできるのでしょうか?
ちなみに相続人は姉とわたしの2人だけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

基本的に相続→放棄は変更できます。
放棄→相続は厳しいと思います。

相続放棄って3ヶ月以内なので相続放棄するつもりならすぐにしないと期限がきちゃいます。。。

  • だいち

    だいち


    期限内なら後からでも放棄はできるって事ですょね❓

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!

    • 1月3日
  • だいち

    だいち

    理解が悪くてすみません💦
    ありがとうございます!
    変更する時ってまた別で費用がかかるんでしょうか❓

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!司法書士さんに相談してみてください。
    あとは法定相続人であるお姉さんに全てが降りかかりますのでその点はお姉さんもご了承されてますか?

    • 1月3日
  • だいち

    だいち

    最初は姉が全部相続して山や家なども売ろうとしていたんですが、相続する山にドコモの鉄塔が建っていて、その辺もめんどくさい事になりそうなので、この際放棄した方が姉が楽になるんじゃないかと思って相談させてもらいました!

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相続放棄したら1/2のものが1になりますので全てお姉さんにかかってきます。
    その方が都合の良いことはあるかもしれませんが、一度決めたものを覆すのは場合によっては負担になりますので、お姉さんと良く相談されてください☺️
    手続き自体は期間内であればできますが早急に判断を要します。
    一度相続の意向で話をしているのであれば尚更。

    • 1月3日
  • だいち

    だいち

    詳しく教えて頂いてありがとうございます!姉と共に相続放棄するつもりなのですが、それでも姉に負担がかかる事があるのでしょうか?

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人とも相続放棄するのであれば特にお姉さんだけの負担はありませんよ!

    • 1月3日
  • だいち

    だいち

    それを聞いて安心しました🥺

    もう一つお聞きしたいのですが、わたしなりにネットで調べたところ、2人とも相続放棄したら相続財産管理人という人を建てないといけないとなってて、弁護士や司法書士が代行してくれると書いてありました。
    その費用に100万かかると書いてあったんですが、正直100万も出せません。
    手放した祖父の財産から費用を請求する事はできるのでしょうか?

    • 1月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100万はかからなかった気がしますが…。
    80万くらいはかかった気がします。
    手放した財産から費用を出すことはできません。既知の通り、家や預金も相続できないことはわかっているんですもんね。

    • 1月3日
  • だいち

    だいち

    そうですょね…。80万はかかるんですね…。
    その辺の費用も姉としっかり相談して早めに決めたいと思います。
    詳しく教えて頂いてありがとうございます!とても参考になりました!

    • 1月3日
けいな

論点からズレますが、相続放棄だけなら、司法書士に頼まなくても良いかもです。

私、妹が亡くなった際に、自分で家庭裁判所行ってやりました。相続しないのに、高い手数料を司法書士に頼むのも馬鹿らしくて。。。

フォーマットもネットからダウンロードできるし、家庭裁判所でも事務員?の方が書類の書き方など丁寧に教えてくれましたよ^ ^

  • だいち

    だいち

    そうなんですね。今回は司法書士さんに頼んでしまったので、またこのような事があった時には自分でやってみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 1月3日