※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

旦那がパスワードを忘れてイライラ。ロックで手間がかかり、代理で手続きに行くことも。パスワードは自分で忘れないものを設定するべきでは?

毎回暗証番号を忘れる旦那に腹がたちます。

銀行のパスワード、
マイナンバーのパスワード
クレジットカードのパスワード

手続きが必要なたびに毎回忘れて
ロックがかかり二度手間が発生します。

今回もマイナンバーのパスワードふたつを
忘れて、あと1回でロックがかかる時点で
イライラの頂点に達しました。

ロックがかかると区役所にいかないと
だめですし、この年末年始の間に
しなければいけないのに
間に合わず、結局それも代理で私がいくことになるし。

大体パスワードって自分が忘れないものを
設定しません?

コメント

はる

そんなに忘れるならスマホにメモしとけばいいですよね笑
全部バラバラの番号設定してるんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね、、
    4桁は覚えてるらしいんですけど、英数字が混ざるログインパスワードが毎回間違えてます😇
    バラバラというよりも組み合わせ?を覚えてないみたいです笑笑

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

私旦那さんと同じく、忘れちゃいます😭
メモしておいてもどこに書いたか忘れてしまって結局ロックかかるのが毎度です😥💦

でも自分で忘れたんですし、区役所へは自分で行って欲しいですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メモした紙がどこかにあったはず!と同じように言ってましたが、間違えるたびに
    手続きの時間を待たされ、、😇

    区役所関係も旦那は仕事で行けないのでイライラがつもる日々です🥹

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜同じです😂
    置く場所決めておいても頻繁に使うものじゃないので結局忘れて、覚えられそうなところに移動させるけどまた忘れて…の繰り返しで😂
    記憶力無さすぎて病院行くか悩むレベルです😅

    なるほど😣
    それは行かせられてる側からしたらめちゃくちゃ腹たちますよね…あんたの不注意で時間取られてんのに💢ってなります🥺

    • 12月30日