※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏼
お金・保険

奨学金の返済について不安があります。生活保護や一人暮らしの場合、返済の必要性が分からず困っています。弟が大学生になるため、詳しい方に教えてほしいです。

大学について小さなことでも分かる方がいたら教えてください🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️
母が生活保護で、私は学生時代母と親子関係を切って一人暮らし1人世帯(?)でくらしていたので、奨学金の返済がなかったです。それが母が生活保護だから返済しなくてよかったのか、学生の1人世帯だから返済しなくいいのかいまいち分かってなく調べてもよく分からず、来年弟が大学生になるので細かなことがわかる方教えて頂きたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも生活保護世帯が大学に行くことは認められないので
弟とお母さんは別居(住民票を分けて)しなければなりません。
奨学金によっては家庭環境別にして
給付奨学金があり返済不要です。

まろん

生活保護世帯は大学に進学できないと思います。義務教育でもなんでもないし、保護費で進学するほど優しくないと思います。

はじめてのママリ🔰

弟さんとお母さんが世帯分離して生活保護費から大学の費用をあてないなどの条件を満たせば大学に行く事はできます!
奨学金の返済がなかったのはわからないですが弟さんが進学したいならまずは世帯分離が先だと思います(´ω`)