※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんが言っている保育園は何に力をいれていますか?勉強とかスポーツとかあそびとか

みなさんが言っている保育園は何に力をいれていますか?
勉強とかスポーツとかあそびとか

コメント

ひろ

上の子は公立なのでこれと言ってなし
下の子は自立と体力作りと手遊びですかね?年中からお泊まり保育あります。

べき

漢字教育ですかね。0歳で入園しても名前はすべて漢字表記、その頃からみんなの漢字表記の名前で大きなカード作って見せながら読ませてたり、幼児クラスからは本格的に絵本学習の絵本すべて漢字混じり(お爺さんとか橋とか、たまに親でも読めない漢字もあり)です。
あとは週2でリトミックとか、園内に安田式遊具?とかありますけどそこはまぁ他の園でもあるかなと。

まっこ

2歳まで通ってた保育園は完全布オムツでした。
早い子だと2歳児クラスでもオマルに普通におしっこ出来てる子もいたりして、トイトレに凄く力を入れてました。
正確にはトイトレに力を入れるというより、布オムツにして少しでも濡れたら取り替えて清潔にしてあげること、何回もオムツをかえることで子供とのコミュニケーションをしっかり取れる…という点を重要視してました。

はなぽー

上の子去年通っていて下の子いま在籍している園ですと、漢字教育や宮沢賢治など読んで考察して読解力みにつけたり、松尾芭蕉の句を読んだり、そろばんしたり、音楽ですと音譜読んで弾けるようになったり。
体操ですと側転、逆立ちからブリッジ、跳び箱七段はクラスメイト全員飛べるぐらい教育されています😊