※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

骨折後、固定を外したら足首が固くなり、可動域が狭くなりました。普通に動かせる日が来るのか不安です。

骨折後、固定を外してから足首が固くなりました。
思った以上に可動域が狭くなり、階段を降りるだけでも変な感じです。1ヶ月に渡り、固定していたので仕方ないのかも知れませんが、また普通に動かせる日が来るのか不安になってしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

家族ですが1ヶ月固定して、外したては関節固まって可動域狭くなってましたが、リハビリ続けて3ヶ月で違和感ないと言って活動できてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですかー😭
    3ヶ月くらい頑張れば違和感なくなりますかねー💦💦右足で運転できなくてすでに仕事も2ヶ月ほどフルリモートにさせてもらってて。いい加減行かないとなんですが、とにかく足首に違和感と骨折部位の腫れがまだ引かず、歩けるのに仕事にも行けなくて。不安で不安で仕方ないです😭💦💦💦

    リハビリって毎日通われてましたか?差し支えなければどのようなリハビリ内容でしたでしょうか??

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい💦
    3ヶ月じゃなくて、4ヶ月弱経って聞いた話でした。
    固定外して1ヶ月はまだまだ、不便そうでした🥹
    入院中はほぼ毎日しっかりやってもらってたみたいですが、退院後は週一で、後は、自宅メニュー習って自宅でって感じです。
    細かい内容まではわからないのですが、結構階段降りるのに違和感が強くて降りれなかったので、踏み台や壁に足かけて背屈させたりを結構言われてました。後は、マッサージもしてもらってたみたいです🤭
    寝る時は明日高くして寝てください!!

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます。入院されていたのですね。わたしは自宅で固定で安静でした。それでもだいぶ筋肉が固まってしまって、階段降りるのがこんなんだったけ?って感じひっくりしました。荷重もクリアしてリハビリやめていたのですが、足首の違和感と骨折部位の腫れがありリハビリに行くことになりました。患部を温めてマッサージしてもらうだけなんですが…。自宅でも頑張らないとですね。また折れたらどうしようと不安で動かすの怖かったんですが、動かさないとどんどん固まっちゃうんですね。骨折、悪循環です😭💦

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ、誤字でした💦
    寝る時は明日高く→足を高くです🥹

    1ヶ月でシーネ取って全荷重になったので、そこからは始めは怖くて少しずつ荷重かけてましたが、小刻みに頑張って歩いてましたね🥹
    高い階段は足首が曲がらなくて横向きじゃ無いと降りれなくて💦階段は段差の低い階段で少し慣らして、慣れたら普通の階段やってましたよ。

    • 12月29日