※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

さつまいもが冷凍している途中で黒くなった場合、カビの可能性があります。ご確認ください。

知ってる方教えてください!

さつまいもを切って湯掻いてから冷凍しているのですが、
その時は黒くなかったのですが、
今冷凍しているさつまいもを見たらいくつか黒くなってました。

カビなのか、問題ないのか
知ってる方教えてくださいm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

あく抜きはしっかりされましたか?
あく抜きしてないとさつまいもに含まれるクロロゲン酸がアルカリ性の物質と反応して黒くなります
なお、黒くなっても見た目が悪くなるだけなので食べても問題はありません

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5分弱水につけてから茹でましたm(_ _)m
    十分アク抜き出来ていなかったのかもです、、
    カビだったり腐ったりしていたら、茹でる前に皮をむいた時に既に黒くなったりしていますよね?( . .)"

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さつまいものあく抜きは10〜15分程するので少し短かったかもしれないですね
    カビや傷みがあれば調理前に黒くなったり緑色になっているので調理時に綺麗だったのでしたらそれらは心配しなくていいです

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    詳しくありがとうございますm(_ _)m
    次からはアク抜きの時間に気をつけます!
    ありがとうございます!!

    • 12月27日