※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の上の子が反抗期で優しくできず悩んでいます。息子は自分の物を触らせず、一緒に遊ぶことも拒否。外出も嫌がります。上の子と仲良くする方法をアドバイスしてほしいです。

3歳の上の子に優しくできなくて辛いです。
反抗期で何するのも嫌というので、疲れてしまって気持ちがずっと沈んだままです。

「お母さんイライラしてる?怒ってる?」って聞いてくるので可哀想なことしてるなと思い、一緒に遊ぼうとしますが、気力が出ません。
そもそも、息子は基本的に自分の物を触らせてくれないので、おもちゃでは一緒には遊べません…

二人きりで公園や散歩、買い物に行こうと誘っても断られます。(基本的に家が好き、寒い、上着を着たくないなどの理由)

上の子を優しくして仲良くできるようにアドバイスでもお叱りでもいいのでお願いします。

コメント

4mama

毎日お疲れ様です😌
上の子に優しくできないの、ありますよね🥹
一緒に遊ばなくても遊んでるの見守っててあげるだけでもいいと思います!
ただ、人に優しくできるのは自分に余裕がある人だけなのでまだ産後1ヶ月、無理せずまず自分に優しくしてくださいね🥺そしたら余裕ができて子供にも優しくなれるかも✨🙃
2人育児始まったばかりで気張ってると思いますが肩の力抜いていきましょう😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいコメントありがとうございます。
    精神的にも体力的にも弱っているのでウルッときてしまいました。
    2人目だから肩の力は抜けているかと思っていましたが、かなり気張っていたみたいです😭

    • 12月26日
mamari

下の子が生まれて、赤ちゃん返りもあるでしょうか。お兄ちゃんになろうとする気持ちと母親をとられたような寂しさ等で、不安定になっているかもしれません。反抗期は、自立への第一歩なので、母親から少し離れようとする気持ちとまだまだ甘えたい気持ちの葛藤もあると思います。
自分の気持ちを分析したり理解したりできるはずもなく、モヤモヤやイライラして苦しんでいるかもしれません。

一緒に遊ばなくてもよいので、ママはちゃんと見てるよ、愛しているよ、というサイン(言葉や仕草)を投げかけてあげるとよいと思います。

抱っこさせて! むぎゅう(ハグ)させて💕 と言ってみる。
やめてよ 嫌だ と拒否されるかもしれませんけれど、内心は嬉しいはずです。

◯◯ができてすごい とたくさん褒める(認める)。
歩けること、話せること、スプーンを使えること、服を脱げること、等々。普通にできている何でもないことを、あたりまえだと思わず、成長してできるようになったこと、頑張っているからできていることと考えてあげるとよいと思います。

今朝も◯◯くんに会えて幸せ🍀 そんな呟きも効果的だと思います。

成長とともに、自立して、どんどん親から離れていきます。そんなとき、必要なのは絆かもしれません(私は心のへその緒だと思っています)
ピンチはチャンス! 今、心と心をの繋がりをきちんと育んでおけば、もっと大きくなってからの反抗期も乗り越えられそうな気がします😅

理屈っぽい性格なので、私はこんな風に考えています。
イライラするし、気持ちをコントロールするのは難しいけれど、頭で考えると感情任せにしないですむので、少しは冷静さをキープできます。ほんの少しですけど…😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    涙が出てしまいました。
    すごく参考になります。
    ありがとうございます。

    今日は久々に2人きりで外出してみたら、すごくお利口さんでビックリしました。
    こんなに成長しているなんて…!と。
    何でもないことを当たり前と思わず、たくさん褒めてあげれるように心がけたいと思います。

    • 12月26日
  • mamari

    mamari


    ママリさんは、きっと、いっぱい い~っぱい 頑張っていると思います。
    子ども2人分 200%以上頑張ろうとしているかもしれません。
    反省することも大切ではありますが、すご~く頑張っている自分を、いっぱい褒めてあげてください。

    「お母さんイライラしてる?怒ってる?」
    我慢させたり寂しい思いをさせるのも悪いことばかりではないと思います。観察力や気づく力、優しさや思いやりも、ちゃんと育っていると思います。

    大丈夫 大丈夫 (私のおまじないの言葉です😅)
    表面に出てくる反抗的な言葉や態度に惑わされず、お子さまの中で着実に育っている力を信じてあげてください。

    大丈夫 大丈夫😊

    小さな成長、小さな幸せをたくさん見つけてくださいね😌🌸

    • 12月27日