
うつ伏せ練習のタイミングと頻度について知りたいです。今からでも遅くないでしょうか?
うつ伏せ練習しなきゃいけないの知りませんでした😂
2ヶ月です。いつからするんだろう?とふと気になって調べたら1か月半頃からと出てきました、、、
どうやって、どのくらいの頻度ですればいいんでしょうか?
今からでも遅くないですか?
- はじめてのママリ🔰

(21)
私は1日1〜2回ぐらいの頻度でしてました!!
遅くないと思いますよ☺️

はじめてのママリ
しなくても全く問題ないですよ☺️
するのであれば、1日1分程度うつ伏せにしてあげてください✨

わさび
練習しなくても大丈夫だと思いますよ〜!
2人とも特にうつ伏せ練習してなくて、気が向いた時に転がしてました😂
なのでうつ伏せにした回数なんて数える程です!笑

はじめてのママリ
すると腹筋、背筋が鍛えられますがしてもしなくても首は座るのでどちらでもいいと思います😂
上の子は2ヶ月から、下の子は1ヶ月半から毎日うつ伏せにしてましたよ。
苦しそうだったり、泣くようなら戻してました。
授乳後は吐き戻す可能性高いのでしない方がいいです💦

ちーさん🔰
2ヶ月半すぎたあたりから
すこーーーしずつやりました🙋♀️
3ヶ月にもなるとぐいぐい
体をひねり出して、
うつ伏せまであと左手が抜ければ、、!
と段階を見るのが楽しかったです😂
本人はあと少しのところで
ごろんっと元に戻っちゃうので
悔しそうでしたが🤣(笑)

退会ユーザー
したことないです。。
コメント