※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

サイベックスリベル何ヶ月から載せましたか?6ヶ月からとは買いてあるけど、腰座りって個人差ありますよね????

サイベックスリベル
何ヶ月から載せましたか?

6ヶ月からとは買いてあるけど、腰座りって個人差ありますよね????

コメント

newmoon

長女用に買った初期リベルを持っていて8ヶ月頃次女乗せました!が、荷物乗らないしベルトちゃんと締めないと落ちそうで怖いので、普段はAB型使ってます!
近所にちょこっと買い物行く時とか、さっと支援センター行く時とか、近所の飲食店行く時に使うくらいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8ヶ月でも安心して使えないんですか💦
    今買ってもって感じそうですね😵

    • 12月24日
  • newmoon

    newmoon

    長女2歳5ヶ月にリベルが発売され即買いしたのですが、それまではずっとAB型使っていました!
    フロントバー付けたままだと畳めないのでフロントバーはナシで使っていますが、まだ歩けない、自力で乗り降りできない小さな子にはちょっと怖いかなと個人的には思います💦
    もちろん腰座りから使っている人はいますが、荷物もそんなに乗らないし、何より子供を乗せる部分が簡易的なのでメインとして使うのはまだ先かなと思ってます😅

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    AB型で2歳半までいけちゃうんですね!!!!
    さすがにしっかりしたからB型も買ったって感じでしょうか。

    借り物のA型使ってて、でも自分のほしくて笑
    今からAB型買うのもと思ってましたが、、、迷います🥺🥹

    • 12月25日
  • newmoon

    newmoon

    特に困ってなかったし、これだと思うB型がなく、ずっとAB型使ってました。
    1歳8ヶ月の時にコロナ禍になり、しばらくの期間緊急事態宣言で外出することもなかったのですが、久々に出かけたらベビーカートがどこも全て撤去されていて…💦
    都内住みで車なし、移動は自転車なのでベビーカートがないとお昼寝させる時ずっと抱っこ(当時12〜3キロ)。。。
    途方に暮れていたところ、自転車のカゴに積めるというリベルが発売されると知り、発売と同時に買いました。
    生活スタイルとかによっても違いますよね🤔
    車メインならベビーカーの出番が少ない、荷物は車に置いておけるからベビーカーの荷物入れは小さくてもいい、車のトランクの場所を取らないようにコンパクトになるB型。という選択肢はあると思います。
    公共交通機関メインならある程度子供が大きくなるまでは荷物が多いですし、たくさん詰める方が便利だと思います。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカートあればスーパーとかは事足りてしまうんですね😳
    めちゃくちゃ悩みます💦
    もっとよく考えるべきだということがわかりました😨

    詳しくありがとうございます🥺

    • 12月25日
はじめてのママリ

2歳から使い始めました。

使ってみての感覚としては6ヶ月の赤ちゃんを乗せるのは心許なくて怖いかもです😭💦
ベルトも日本製のように頑丈なものじゃないので簡単に抜け出せちゃいますし、横から身を乗り出せるようになっています。背もたれも簡単な作りなので、身を乗り出した際にベルトと共に動く感じです。

メインのベビーカーにするには1歳すぎてからかなー(それもベビーカーイヤイヤしないタイプの子じゃないときついかも)と個人的には思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまりがっしりしてないんですね💦
    使う頃には次のモデル出るかもですね😨

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

仰る通り個人差があるので、月齢に囚われずお座り安定してからのほうがいいと思います!
リベルやB型ベビーカー、ベビーソファなども腰グラグラだと負担が凄いみたいです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんの回答で、すぐB型になるって言ってるの誰だよーと思いました笑
    今買ってもまだ先になりそうですね😵

    • 12月24日