
フリージング容器の適切な容量は、メインおかずと副菜を考慮してストックすることが基本です。50㎖容器から80㎖容器に変更した場合、多すぎる可能性があります。
フリージング容器の容量について教えてください!
1歳になったばかりで離乳食完了期に入るのですが、フリージングする時にリッチェルの50㎖を今使っているのですが、完了期はメインのおかずはどのくらいの容量でストックしたらいいでしょうか?💦
基本的にはメインプラスちょっとした副菜のつもりなのですが、例えば今日は牛丼とカレーを作って新たに買った80㎖容器に入れたのですが、多すぎるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

とも
うちも1歳になったばかりです😊
カレーとか水分多いおかずは、80でちょうどいいかと思います🙆
牛丼の具は、つゆだくとかでなければ少し多いかなという印象です。
ちなみにうちは具だくさんのおかず一品のみ!のことが多いので、90mlのタッパーを使ってます😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❤
おっ、そうなんですね✨うちも同じくらいです❣️🎂
なるほど……ついつい牛丼80に詰め込みすぎちゃいました🤣
その分そしたら牛丼出す時は残念ながら副菜は出さないようにしようかな😂
90もあるんですね✨どんどん容量が増えるからストック難しくなってくる🤣
とも
いや、リッチェルは50までしか持ってなくて、90入るタッパーを今は使ってるという意味です💦
分かりにくくてすみません😅
はじめてのママリ🔰
なるはほどです!
うちは今既にご飯を入れてる感じです🤣
すぐにサイズアウトするから勿体無い😂