![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの金利比較と繰り上げ返済について相談です。A銀行の10年固定とB銀行の変動金利を比較したいと思っています。繰り上げ返済ができない場合、10年固定は適しているでしょうか?
住宅ローンの金利について
トータルで見て、どちらが月々の返済が安くなるのでしょうか?
教えて頂きたいです。
また、繰り上げ返済があまりできない場合、10年固定はよくないと見たのですが…基本的に10年固定は、繰り上げ返済できる前提でのプランなのでしょうか?
【3000万借り入れの場合で35年ローン】
①A銀行(組合員の為、ローン手数料や保証料が安い)
10年固定、以降10年単位での支払い。…最初の10年は0.85。以降上がる予定
ローン手数料…3.3万
保証料…0
②B銀行
変動…0.5
ローン手数料…借入の2.2%
保証料…70万
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
建築士をしており、
社内にローン担当もおりますので、多少詳しいです。
私なら迷わず②ですが、
②を選択する以上、
金利上昇した時に、
借り換えやある程度の繰上げ返済ができる方のものと考えてます。
変動=対応できる方。
確認ですが、
①が手数料2.2%
保証料0
②が手数料3.3万円
保証料70万円ではないのでしょうか?
保証料も手数料もほぼかからない①のような銀行を存じ上げませんので、不思議に思いました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ちなみに、借り換えの場合、一般的にはどのくらいの手数料?がかかるのでしょうか?
月の返済が+2万ほどいくとキツくなりそうなのですが…(10万ほど)
危ないでしょうか?
A銀行は組合員の為、ローン手数料3.3万、保証料0、印紙代2万となります。
ママリ
借り換えの場合でも、
借り換え金額に応じてのところや、一律などありますが、
50万円前後の手数料かと思います。
組合なのですね!
それならあり得ますね。
変動はこれ以上下がることがないと言われてますし、
固定も今少しずつ店頭金利が上がってますから、
変動も35年は続かないと思います💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
ちなみにママリで何度か質問させていただいているのですが、夫の年収が500万で3000万の借入は、リスクがあると思いますか?実際にあまり6倍で借りてる人いないですかね?😣(月々返済がボーナス払い無しで8万〜10万になりそうです。)
ボーナスは年合計50万ほどです。
ママリ
お子さんの人数にもよるかもしれませんが、
私の担当している施主様には、
ご主人の年収で5倍以内、
世帯で3.5倍以内が理想であると話しております。
もちろん、それを超えて希望させる方もいますが、
特に子育て世代はこれからお金がかかることを理解しきれてない方が多くて、
契約無くなってもいいので、
正直にかなりキツくなりますよと伝えるのが6倍のラインです。
家にお金かけすぎてお子さんにかなり金銭面での制限をかけるかもしれないラインかなって思います。
(私は7倍だと破綻すると思ってます)
主さんが今後、300万円くらい稼げる見込みがあるなら大丈夫だと思いますよ。
今が1馬力なら、
増やせる可能性があるので、
そこは考えておいてもいいかもしれませんね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ちなみに、よく年収の5倍6倍の話があるのは、総額の年収で合ってますか?
それとも手取りでしょうか😖
6倍で借りて、私が扶養内で働くのは厳しいでしょうか…
(車のローンなし、夫婦共に趣味なし、年に旅行数回行きたいなどもありません)
ママリ
額面ですね!
ご夫婦共に趣味がなくても、
子育て落ち着いた時に、
自分たちの人生って…ってなると思いますよ💦
それに、
今は子供!子供!って思っていても、いつまでも自分自身を高めて成長する夫って素敵じゃないですか?
そういうところに私はぜひお金を使って欲しいと思ってます。
また、レジャーや旅行も親が思っているようにいかないのが子育てです。
ディズニー行きたい!〇〇はこの前、沖縄に行ったんだって‼︎
夏休みどこも行かないの?
などなど、
こんなの当たり前に言ってきますよ。
全てを叶える必要はありませんが、最低ラインはお友達と合わせることはいじめなどを考えると必要なのかと思ってます。
夫婦で思っていることと子育てする上でのお金のかかり方って本当に差異がありますから、
思っている以上にお金がかかりますし、
子供のためにお金かけたくなるのが親なのだと思います。