※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

小学校入学時の費用についてざっくりとした目安を教えてください。

ちょっと時期外れな質問かと思いますが、小学校入学の時っていくらくらいかかるものでしょうか…??

ランドセルとか学習机とかで差が出るかとは思いますが、その他何にどのくらいかかるのでしょうか…??
正直全く検討がつかず…

自治体によるとかあるかもですが、ざっっっくりな目安が分かると嬉しいです😅💦

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家はランドセル6万くらい、
学習机は買わない、
体操服や上靴、手提げ袋、文房具など…2.3万くらい?
そんな感じです!

  • S

    S


    コメントありがとうございます✨
    やっぱり重たいのはランドセルですね😅
    その他は体操服など指定のものや文具など細々…ですね💡
    3万程度ならまぁ何とかなりますね🤔

    • 12月17日
うにこ

ランドセル7万
体操服、白衣、上履き、袋物、鍵盤ハーモニカ、道具箱等の学校指定品で3~4万
雨具、水筒、電動鉛筆削り等指定品以外で用意したもので2万弱?(どこまで入れるか)

学童保育利用の為
道具箱や筆記用具、ドリル、置き着替えセットで1万
4月すぐに利用料集金があったので17000円/月かかります。
隣の市は8000円だそうなので羨ましいです……
学習机兼ベッドは既に購入していましたが、ベッドとしてしか使っていません。
収納ラックは自宅にあった棚にランドセルハンガーや書類ボックス、収納ケース等でカスタマイズして使用しています。

  • S

    S


    詳しくありがとうございます✨
    本当に、どこまで入れるか迷う質問ですよね🤣すみません💦
    でも、なんだかんだ細々したもの買っていったらランドセルの他にも10万くらいはかかりそうだな〜…というイメージがつきました🫣

    学童もかかなかかかりますね💧
    4月すぐに集金の可能性あるなら入学と同時に予算組み込んで置かなきゃですし…
    収納ラックとかはその時の経済状況次第で検討しようと思います😂💦

    • 12月18日
イチゴ

ランドセルで6万
学習机なし
その他物品で約5万(ランドセルラック含む)

  • S

    S


    コメントありがとうございます❣️

    ランドセルラック購入されたのですね!!ものも一気に増えるし欲しくなりますよね〜💦
    でも、その他と合わせても5万程度なのですね💡その時の予算確認して検討します🙆‍♀️

    • 12月17日
chitta

公立のごく普通の小学校です。
ランドセル9万、学習机なし、体操服や算数セット、リビング学習用品をはじめとする学用品で3万程度です。
ランドセルラックなども買わず、家にあったカラーボックスを工夫して使ってます^_^
子供部屋で勉強するようになったら、机や収納も考えようかなと思っています!

  • S

    S


    コメントありがとうございます😊
    学習用品など細々した備品で3万目安って感じで良さそうですね🎶
    指定のものや学校で使うもの以外は工夫次第ですね👍

    • 12月17日
さやさや

ランドセル7万
机はなしで制服や体操服など
10万以上かかったと思います💦

  • S

    S


    コメントありがとうございます😳💦

    10万…💦制服が高いんですかね!?なかなか負担になる金額ですね😣

    • 12月17日
  • さやさや

    さやさや

    ランドセルが一番高かったです💦
    その次が制服です。
    場所によっては学童?でお金かかる所もあります。
    大阪のときは月500円
    転校して兵庫は月8000円でした😅

    中学はもっとお金かかりましたよ😥

    • 12月17日
  • S

    S


    ランドセルって本当に高いですよね😭

    学童地域差大きいですね💦
    ばっちり利用予定なので確認しておきます😱

    • 12月18日