![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雇用保険に加入していない状況で所得税を支払っているシングルマザーが、来年度に課税世帯になるか心配です。
シングルマザーです。
今年の春から短時間パートで働き始め
9月ごろから社会保険には加入しないフルタイムパートになったので、給料がぐっと上がったのですが
給料明細を見ると
雇用保険には入っておらず
この数ヶ月、所得税だけを払っている状況です。
普通、所得税がかかるくらいの収入になっているなら
雇用保険は入っていないといけないですよね??
そして、去年の収入が低かった為
今年度は非課税なのですが
所得税を一度でも給料から引かれた場合、来年度から課税世帯になるのでしょうか?
無知すぎて、すみません。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども1人でシングルなら今年の年収が大体204万を超えたら課税です😊所得税と住民税は別物です。
![さえぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえぴー
住民税については上の方の仰る通りなので、雇用保険料の話をします。
雇用保険は週20時間超勤務なら加入します。
ただしシフト制の仕事だと、今週は超えたとか超えてないで加入したり外れたりなんてしてたら事務面倒くさすぎるので、最初の労働条件が超える前提かどうかで最初に加入するしないを決めます。
しないと決めたなら、超えた週があればたまたまってことにします。でも継続してこの先ずっと超えるようなら、労働条件変えてもらって加入させてもらえる方が良いですね(辞めたときに失業保険もらえますし)。
コメント