※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園準備についての質問です。着替えの量や収納方法、持ち物などについて悩んでいます。

保育園準備について

今10ヶ月で来月から保育園です。
指定が何もなく、どんな風に準備したらいいのか悩んでます。

1、着替えはどれくらい持って行ってますか?
2、着替えはどれに入れてますか?
3、保育園に持って行ってるバックは何を使ってますか?
4、ビニール袋はどういうものを持って行ってますか?

コメント

mikan

保育士してます😃

1、どのタイミングで着替えるか園に聞いたほうがいいですが、着替えは最低4セットあると嬉しいです。朝おやつ、給食、昼おやつ後によごれたりしたら着替えれるようにプラスもうひとつで。

2、着替えはかばんに直入れしてくれると助かります。たまに小分けで巾着などにいれてる方いますが保育士が荷物整理する場合手間がふえるので直入れが一番らくです。(こどもたちから目をはなせないので)


3.バックはみなさんだいたいおおきめのトートバッグが多いです!(マザーズバッグで使ってたのかな?みたいなかんじのもの)

4.ビニールは着替える回数にもよりますが大きめで持ち手があるものだと結びやすいので助かります。小さいものは使う枚数が増えがちなので紛失を防ぐためにも大きめ(スーパーでかいものしたときにもらうぐらいのもの)がいいです。百均でまとめて買ってたくさん入ってるのも助かります。もちろん記名ありで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんからしたら直入れの方が助かるんですね!

    食事エプロンやスタイなどの小さめな物も直入れがいいのでしょうか?

    • 12月14日
  • mikan

    mikan


    荷物はすべて直入れで構いません!荷物整理に時間取られるのが1番困るので😂おむつも直入れがいちばんです!

    直入れが気になるのかファスナーやボタンのない袋類にいれてる方も時々います。サッとだせるなら上記のものでもいいかと!

    園によりけりなので入園説明の資料をもらってからの準備でいいですよ😄

    • 12月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直入れしてみようと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 12月14日
もふもふ。

うちの園は
1.着替えは3セット
2.通園バッグに入れて行き、園に置いてある個人のカゴに先生が入れてくれます
3.布製の手提げカバン
 レッスンバッグってやつです
4.100均で買ったビニール袋に名前書いて持って行ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にします!!

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

3園経験があります。
どれもバラバラでした。

着替えの数
⚫︎10セットあっても足りない
⚫︎1セットあれば基本足りる、念のために2セット
⚫︎日中基本的には着替えないので、1セット置いといて汚れたら持ち帰る、汚れなければ季節の変わり目に入れ替え

着替え入れ
⚫︎でかいトートバッグ
⚫︎手提げバック
⚫︎巾着

登園カバン
⚫︎着替えも全部まとめてでかいトートバッグ
⚫︎手提げカバンで登園
⚫︎子供自身でリュック背負って登園

ビニール袋はいわゆるコンビニ袋、レジ袋でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考にします!!

    園によってこんなに違うんですね、、

    • 12月14日