
小学1年生の子供が保護者なしで外に出たり遊んだりするかどうかについて相談したいです。息子の友達が遊びに来た際、忙しくて断ったけど、今後息子も1人で外に出るのが心配です。
小学1年生の子は一般的に保護者なしで1人で外に出たり遊んだりしてますか?近くに小学1年生の子が住んでいて、夕方たまたま私が庭に出ているときに我が家の前に来て息子と遊びたいから息子に出てきてほしいと言われました。息子とは園が一緒だった子です!「夕飯の準備したり今から忙しくなるからごめんね」と断るとお母さん(私)は夕飯の準備をしてていいから夕飯が出来るまで〇〇くんと遊びたいから出てきてほしい!と言われました。
当然息子が外で遊ぶとなると私も下の子と付き添わなくてはならないし、私も言った通り夕飯の準備があるし、我が家の中は汚いし小学生が喜ぶようなゲームやおもちゃなどは持っていないのでとてもじゃないけど招けません😂なので申し訳ないですがお断りしたのですが、そもそも今時の小学1年生の子は保護者なしで1人で外に出たり遊んだり、1人でお友達の家に行ったりしてますか?あと2年後には息子も小学1年生ですが1人でお外…まだまだ不安です🥲
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒13🌱
どっちのパターンもいます。
公園近くのこ、年齢の近い兄弟姉妹がいるこは比較的親無しパターンを見ます。
因みに私は付き添ってました。
そろそろ送迎のみになりそうです。

退会ユーザー
うちは1年生の時は1人では遊ばせてなかったですが、近所の子達は遊んでましたね!
割と放置子っぽい感じの子達でしたが…💣
今の季節なら17時くらいに外にいるのはザラで、学童から帰ってきた子どもを呼びにきてたくらいです💦
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません😭
コメントありがとうございます!
放置子…該当するのかもしれません😭家が近いので17時くらいでも窓開けてたら外からその子とお友達の声が聞こえます💦学童から帰ってきた子まで誘うってすごいですね…🥲- 12月16日

りす
庭で遊ぶくらいならついてないですが、庭から出ないように言いながらたまに覗くくらいはしてました。
今は小2ですが、今でも同じです!
けど近くの公園行くと1人で自転車で来てる小1の子とかいます💦
でもそういう子は一緒に遊ぼ!!が強いのでやっぱり親は少し放置気味なのかなと思いました。
何より息子がそうやって勝手に
遊ぼ!て他のお家に迷惑かけてたらと思うとやっぱり無理です😭
危ないのもですが💦
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません😭
コメントありがとうございます!
小学一年生で公園に1人で💦
信号とか道路も心配だし、不審者とかも心配です😭
一緒に遊ぼう強いですよね…お断りしたとき「何でダメなの?」って何回も聞かれました😂💦わかります、自分の子がお約束もしてないのに他所のお宅に押しかけて迷惑をかけてたらと思うと…🥲- 12月16日

ホットケーキ
1年生の時は付き添うか
遊ばないって感じでした!
2年生になってからは引っ越して
公園とお友達の家が近くなって
子供だけで遊びに行ってます!
おともだちは親が帰ってなくて
17時まで遊べる子たちですが
16時半に今の時期は帰らせてます!
1年生のうちはまだ怖いので
来年下の子は1年生ですが
付き添うつもりでいます😣
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません😭
コメントありがとうございます!
入学してから一年間は特に心配ですよね💦冬も17時頃になるとすっかり暗くなりますし…16時半いい時間帯だと思います✨私も一年生のうちは付き添わないと不安です…😭😭- 12月16日

あかり
1年生だとまだ親なしは不安で、うちは必ず親と一緒です。
それか、遊ばない、です。
学校で遊べるし。
何も問題ないです。
断ったの正解だと思いますよ!
その子が放置子なだけで。
寂しいのかも。
学童入れなかったのかな。
親は何してるんでしょうね。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません😭
コメントありがとうございます!
そうですよね…学校でもお友達と遊んでるはずですよね🫠それがお母さん家にいらっしゃるんですよね…子どもが帰宅してる時間。この前お母さんの方に会ったのですが何も言われなかったのでその子が我が家に突撃してきたことも知らないんだと思います…🥲- 12月16日
-
あかり
そうですね。
学童に入ってないなら、自宅に親がいるはずですよね。
突撃訪問を親も知らないとなると、遊ぶときのマナーも親に教えてもらってないのかもですね💦
まず、相手のお家に許可を得る、どこにいく、だれと遊ぶ、
何時までに帰る、などなど。
親として心配にならないのでしょうかね〜🤔- 12月16日
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒13🌱
今は小2です。
はじめてのママリ🔰
返信遅れてすみません😭
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥲その子も上にご兄弟いらっしゃるのでお母さんも上のお子さんで慣れ?みたいなものもあられるのかもしれませんね…🥺私も小学生に上がった一年間くらいは付き添わないと心配かもです😭