※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食でアレルギーのチェックは、少量から始めて症状を見守りましょう。アレルギー反応は量に関係なく出ることもあります。

離乳食はアレルギーのチェック、と聞きましたが、1日目少量食べさせたら、翌日にはどれくらい食べさせていますか?アレルギーのあるものは少量でも口に入れたら症状出てくるものですか?それかある程度の量食べないと症状の出てこない食材とかあるんですかね?

勉強不足ですいません💦教えていただきたいです。

コメント

みー

月齢が低い時や、月齢上がっていても卵や小麦などアレルギーが出やすいものは少しずつ、
大きくなってから野菜などアレルギーが出にくそうなものは大雑把にあげてました。
卵とかは触っただけでショック起こす子もいれば、ある程度量食べないと出ない子もいるみたいですね。

はじめてのママリ🔰

大体は小さじ1から始めて、次の日小さじ2、その次の日小さじ3という形で増やしていくのが一般的ですよね。小さじ3食べられたら一応クリアということにしてました。そして、普通の量出してみて大丈夫だったら、これは食べられるな。という感じで。
卵などアレルギーを起こしやすい食材に関してはこの限りではなくて、耳かき1くらいの量から試しました。

少量でも口に入れたら、とか、ある程度食べないと症状出ないとかは、アレルギーがあった場合、その子のアレルギーの程度にもよりますし、加熱や加工具合によっても異なりますので、絶対こう!と決まってるわけじゃないです。
ただ、その食材に対して強いアレルギーを持っている場合はごく少量でも反応することもありますよ!

りん

卵以外は1日目小さじ1次の日小さじ2まで増やすとかそんな感じにしていました🙋🏻‍♀️
アレルギーがあれば少量でも症状は出ます。
何なら卵アレルギーの酷い子だと卵の殻を触ってもアレルギー出ます💦
食材関係なく少量なら症状出なくても量が増えると症状が出たりする時もありますよ😅💦

はじめてのママリ🔰

量が増える事で出るアレルギーもあります。
基本は5g食べたら翌日10gですね😊
アレルギー出にくい野菜は2日でクリアにして、果物や小麦などアレルギーが出やすいものは3日かけて15gまで試してました!

はじめてのママリ🔰

みなさん、コメントありがとうございます!
というのも、昨日からそうめんを食べ始めたのですが、昨日1口、問題なさそうだったので、今日20グラム位食べさせてしまったんです💦小麦はアレルギー多いものだったのに、他の方の質問みて、食べさせ方失敗したな、と思って、質問させていただきました。