※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

離乳食についての質問です。離乳食講習で初めて食べた食材について不安があります。アレルギーの症状や対応について教えてください。2回目の離乳食のタイミングも気になります。

離乳食について
2回食でいつもは8時と15時くらいに食べており
お菓子とかは与えずその間は母乳、ミルクのみです。

ですが今日、離乳食講習があり11時頃に
うどんとりんごさつまいものきんとんを食べました。

小さい紙コップで出てきましたが
初めて食材があったので数口食べて
きんとんもその紙コップ半分くらいは食べました。

量的に1回分には満たしてないので
それを1と捉えるよりは間食みたいな
捉え方の方が良いですよね??

2回目遅らせた方が良いんでしょうか?

またアレルギー出るとしたらすぐ出ますか?
ブツブツとか赤くなったりはしてなかったですが
眠かったのもあってか食べてからずっと泣き
うどんの後、食べたきんとんを少しだけ出しました。
(きんとんに入ってる食材はアレルギーないの確認済みです)

ただ、出汁に鶏肉入ってるの知らないで
うどんを食べさせてしまい初めて食材が

うどん、長ネギ、鶏肉になってしまいました。

アレルギーって何分症状なければ
何もないと判断してますか??

コメント

ままり🐈‍⬛

私なら、ご飯の時間は変えずに、間のミルクで調整しますかね。
もう普通通り飲ませているなら、ご飯の食べが悪いかもしれないので、少し遅らせます。

うどん、長ネギに関してはさほど心配ないと思います。
出したというのは、吐いたってことですか?
べーっとしただけなら心配ないかなぁと。
アレルゲンとして気になるとしたら鶏肉ですが、出汁だと大丈夫なケースも多いみたいです。
うちは卵アレルギーなのですが、食べている最中からグズって痒がり、蕁麻疹として出たのは1時間半後でした。

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    ベーッとしたくらいで
    大量には吐いてません。
    そんな遅く出ることもあるんですね!

    • 12月11日
  • りん

    りん

    ただ結局、寝ちゃったんで結果
    遅らせることになりそうです

    • 12月11日