※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいごんママ
子育て・グッズ

ベビーサークルの導入時期や未使用時の対策、賃貸での狭い部屋での悩みについて経験談を教えてください。

ベビーサークルについて

みなさんどのくらいの時期から使われましたか?
また使われなかった方はどのような対策をしてましたか?

最近寝返りコロコロし出していろんなところに行くのですが、賃貸で部屋が狭くてサークルの導入をどうしようか迷ってます🤔

みなさんの経験談をぜひ教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

私が風邪引いたときに1度使ったきりになってしまってます😅でも1番安全は安全ですよね!!✨✨✨
うちもひとりっこですが、ひとりっこで
ママががっつりみてて、
かつ、ベビーベットがあるなら料理中はそこにいてもらうなら、ベビーサークルはあまり登場しないかもですが💦内階段の賃貸だったので、階段に行かないようにゲートはつけていました🙂!!

メル

上の子だけの時はサークル使っていません。
触られて困るものは棚の上とかにして自由に移動させてました!
あ、でもキッチンだけ入らないようにゲートつけてます!

ままり

1人目のときに賃貸でした!
キッチンと玄関だけ行けないように通せんぼを置いてました🫡

2歳になる前頃までだったと思います🤔

ハイハイするようになったら突破されてしまいますが、3コインズで売っているような小さいビニールプールに入れておくときもありました!

miki_house

我が家も社宅で狭いのでサークルは使ってないです!どうしても触れてほしくないところは通せんぼ使ってます。

それ以外は放牧育児です😅

ゆう

子供がハイハイや掴まり立ちし出したときに買いました!
それまではベビーベッドを使っていたのですが一度落ちてしまった事があったので…

今はほとんどサークルの中にいます!

はじめてのママリ🔰

上の子は5ヶ月のとき導入しました。2DKで狭かったですがワンオペで目を離しても大丈夫なように安全を優先しました。
下は今4ヶ月ですが寝返りなどで移動してすぐマットから出てしまうのでもうサークルに入れてます。