※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレ、これ使ったことある方いらっしゃいましたら、率直にどうだったか教えてください!

トイトレ、これ使ったことある方いらっしゃいましたら、率直にどうだったか教えてください!

コメント

mm

普段自分の家では、シンプルな補助便座(2人目は使わず普通に便器に座ってしてるので1人目だけ使いました!)ですが…

よくいく友達のお家がこれ置いてて、子供達珍しがっていくたびに使わせてもらいましたが私的にはいらんやろ…でした!🤣🤣

無駄に幅とるし座りにくそう&掃除しにくそうでした🤣

普通の補助便座もしくは補助便座なしで全然いけると思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じく幅取りそう、掃除しにくそう、で悩んでました笑笑
    今、持ち手が前についている超シンプルな補助便座使っているのですが、乗り降りに抱っこが必要なので、、
    自分で登ったり足踏ん張れたらいいかな、と思ったのですが🤣💦

    • 12月11日
  • mm

    mm

    それなら別々になってる踏み台だけのが便利ですよ🙆‍♀️踏み台はずっと置いてますが便器にそってるタイプならおとながそのまましても邪魔になりません👍

    • 12月11日
ママしてます

間からおしっこ盛れるのがウザイですがそれ以外は特に使いにくいとかないです!
女の子は恐らく漏れないので男の子だと間になにか挟まないと行けないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    間から漏れるんですね😱?!
    ズボラなので掃除が大変そう、、
    迷います🤣🤣

    • 12月11日
ままり

この形のやつ使ってます!
他のを使ってないので比較は出来ないんですが、うちは買って良かったです😌
コンパクトに折りたためるので場所も取らないし、子供が自分で乗り降り出来るので楽です🤍
分解してでも洗えるんですけど、面倒なのでうちはそのままお風呂場でシャワーで流して軽く拭いて、そのまま立てかけて干してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも子供が自分で乗り降りできるのがいいなぁと思いまして、、💓
    漏れたりしないですか??

    • 12月11日
しょりー

この形使ってました!
息子は便座からお尻が落ちそうで嫌だ!と嫌がってたので、踏み台もあって自分で座れるし落ちないからと安心だったみたいです。
取っ手があるのでうんちもやりやすかったみたいです。

拭きにくいところはあるので、掃除はちょっと手間でした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり掃除手間ですよね💦
    普通の補助便座と踏み台だと、踏み台に登った時に補助便座に手をついて掴まると、補助便座がぐらついて、危ないなぁ、、と思いまして😅
    子どもはやりやすそうですよね!
    迷います😇😇

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

家はアンパンマンですが、実家これ置いてくれてます。
普通に使えてますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    漏れたりなさそうですかね、、?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に気になりませんでした!
    あーでもうちの子トイレでおしっこをし始めたのが3歳後半なので、2歳だとこぼしちゃったりとかあるんですかね😥
    🐘さんおさえて下向きにしてたら大丈夫なのかな?とも思いますが、男の子のトイレよくわかりません😅

    • 12月11日
もも太郎

こういう形のカエルの使ってましたが、
便座に合わないのか隙間から漏れる、
隙間におしっこが入る(拭ききれてなくて立てたら垂れてた💦)、
子どもが自分でセットできない(慌てて駆け込むこともあるので)、
邪魔になってやめました😅💦💦

シンプルな補助便座と、100均の踏み台使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    隙間におしっこ入るの、垂れるの、嫌すぎます🤣🤣笑
    うち今、前に掴まるところがついてるシンプルな補助便座使ってて、抱っこで乗り降りさせてるんですけど、自分で踏み台に登った時、補助便座の取っ手に掴まるとバランス崩しませんか、、?
    それで便器内に手がぼっちゃん!とか恐怖で、、笑

    • 12月11日