
ママAとママBが揉めている。AはBが子供を中傷したと主張し、Bは否定。どうするか。
普段温厚なママ同士が揉めてる時
普段から子供同士の絡みがあるため、どちらのママとも話してます。
ママAとママBとします。
ママA親子が最近公園に来なくなったため、どうしたのか聞くと、「ママBから酷いこと(Aの子供を中傷するようなこと)を言われたから、最近は公園に行きたくなくて」と言っていました。
ママBにそれとなく話を聞くと、そのようなことは全く言ってないようです。
普段の人柄的にママAもママBも他人と揉めたりするタイプではありません。
この場合、皆さんならどうしますか?
それぞれのママとの付き合いを変えたりしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
真実はわからないし、自分とのトラブルではないのでお互いといままで通りの距離感でいます。
そのトラブルについてはノータッチで。

はるはる
私は、誤解が有るようなら仲裁しますね。
言葉って受け取り方で大分違うですし、たまたまBさんが何かを言ったかもしれませんが、真相は二人にしかわからないことですし💦
Aさんの勘違いかもですしね。
二人が直接話し合うのが
本来一番いいですがね😅
最悪私は両方別々にお付き合いしますかね🤔
子供同士が仲良いなら、
別にそれはそれですからね。
コメント