
娘の歯科矯正、12月or1月で悩んでいます。医療費控除は微々たるもの。早めに始めるべきでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。
娘が歯科矯正をはじめるのですが
初回3万円かかるのを12月中にやるか
年明け1月にやるか迷っています。
医療費控除の事を考えると1月の方が
良い気がしますが控除されるのも
微々たるものだと思うので
早く始めるべきか迷ってます
皆さんの意見聞かせてください。
- こんにちは(妊娠23週目, 7歳, 10歳)

こんにちは
12月にやる

こんにちは
1月にやる

はじめてのママリ🔰
お金の問題というより、
初回なら痛さとかワイヤーのトラブルなども考慮して
年末年始のお休みで歯医者行けないのはリスク高いので、
年明けにします🥹
-
こんにちは
最初はワイヤーではなく
寝る時に付ける物なので
痛みとは考えてなかったです!
でもトラブルなど考えるべきですね
参考になります
ありがとうございます😊- 12月7日

ママリノ
矯正だけなら微々たるものですが、
夫婦どちらかが急に手術とかになって思いがけず医療費が掛かる可能性もあるので
年明けにします。
-
こんにちは
一年を通して何があるか
わからないですよね!
ありがとうございます😊- 12月8日

ぽぴー
うちも、長女が歯科矯正始めます(^^)可能のものですよね。
かかりつけの歯科医からは、年末年始にしっかり装着する練習ができたほうがいいということで12月中旬から始めることにしました(^^)
つけている時間は長いほうがいいということなので、園に行かない年末年始にがっつりつけてもらおうと思ってます(^^)
-
ぽぴー
すみません、可能なもの→取り外し可能なもの、です。
- 12月8日
-
こんにちは
同じ感じですね!
確かに長いお休みがあれば
じっくり向き合えますよね😊
ありがとうございます!!- 12月8日
コメント