※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんきち🙊
子育て・グッズ

ベビーサークルにもなるプレイマットは便利ですか?使い勝手はどちらがいいでしょうか?

プレイマットにもなるベビーサークルって便利ですか?
今6ヶ月の子育てていて、そろそろプレイマットを購入しようと思っています。
実家暮らしのため、あまり赤ちゃんのスペースが取れないので、マット自体は折りたためるものを検討しています。
 
東京都の赤ちゃんファーストで、ちゃいなびのプレイマットを交換しようかなと思っていたのですが、色々調べると、囲いにもなるマットがある事を知りました。
 
普通のプレイマットと、ベビーサークルにもなるマットはどちらが使い勝手がいいのでしょうか?
ベビーサークルにもなるマットは広げると大きすぎて邪魔になってしまいますかね…?
 
ご意見お願いいたします。

コメント

もんきち🙊

広げるとこんな感じだそうです💦

もんきち🙊

普通のプレイマットはこれです。

りんご

普通のプレイマット使ってます✨よだれやミルクの吐き戻しもサッと拭けて便利ですよ~☺️軽くて折り畳めるので掃除しやすいです🥺囲いの方はあくまでマットレスで囲めるよって感じなので、もたれると倒れるかなと思ってやめました。

  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    ありがとうございます!
    やはり簡易的ですかね、、、?
    6ヶ月ですが、力強めなので辞めといた方いいですね💦
    意見ありがとうございました🥰

    • 12月7日
  • りんご

    りんご

    掴まり立ちとかしはじめたら
    厳しいと思います😢

    • 12月8日
みあ

普通のプレイマット+サークルで過ごしてました🙆‍♀️

上の方も書いてますがよだれや吐き戻しが多い時期は直ぐ拭けて便利でした!

使った事ありませんが、サークルになるマットはかなり簡易的だと思いますよ🤔
力加減が分からない赤ちゃんがつかまり立ちをしたら倒れそうに見えます💭
日常的な居場所ではなく、料理や洗濯をしている時だけ居させる場所としてなら使える気がします!

  • もんきち🙊

    もんきち🙊

    ありがとうございます!
    プレイマット➕サークルで、サイズ感あいますか、、、?
    やはり簡易的ですか💦既に力強めの子なので辞めときます🤣
    アドバイスありがとうございます!

    • 12月7日