
イヤイヤ期の乗り越え方教えてください。真剣に悩んでます。子供に対する接し方も教えてください
イヤイヤ期の乗り越え方教えてください。
真剣に悩んでます。
子供に対する接し方も教えてください
- R🌸Y🌸A🌸mama(27)(5歳9ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

おさゆ🍵
うちは基本的に危なくないことや、誰かを傷つけたりしない、まわりのご迷惑にならないことなら🆗としてます。
なんでもやってみたい!お年頃なのでとりあえずやらせますね。
わがまま、イヤイヤしますけど、親の愛情を試してるそうです。
時間には余裕を持ったりして、出来るだけ付き合って向き合うようにはしてます。
どうしてもイヤイヤ言ってゴネだしたりしたら、泣いてても放置です。
本人もなんで泣いてるのかわかんなくなってる時もあるので、しばらく泣かせたら、外の風に当てたり、おやつでつったりしてます。。
思ってるような答えじゃなかったらごめんなさい😣

お餅☺︎
出来るだけ嫌だったねー。と共感してギュッと抱きしめるようにしています(o^^o)落ち着いたら次はこうやって出来たらいいね!と解決策とともに私がこうして欲しい!と言う事を伝えていました。
もちろん、私自身いっぱいいっぱいになる日や付き合いきれなくて泣かせたままの日もありましたができる日はそうやってました。
続けていたら2歳を過ぎた頃に○○が嫌だったのー!と教えてくれるようになったのでステップアップしてきました(^^;)それはそれで大変ですが成長として受け止めてます(^^;)
やりたい事は危なくない程度に納得いくまでやらせています(o^^o)
R🌸Y🌸A🌸mama(27)
いえいえ!全然
いいアドバイスありがとうございます!
もうすぐ下の子が生まれるのに自分がこんなんでやっていけんのかなってやきもきしてました。
おさゆ🍵
うちも年子なのでわかりますよー😣
わたしは、年子なんてムリ!が口癖で、どうなることやら…と思ってました。
実際に産まれましたが…ハッキリ言って大変です。
でもやるしかないんですよねー😫
下の子はまだ何を言うでもないので、放置しておくことがほとんどで、真ん中に一番手をかけてます。
R🌸Y🌸A🌸mama(27)
ですよねえ…
2倍大変ですもんね( ´・_・` )