※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子どもが質問には「うん」と答えるが、頷きや首振りができない。言葉で理解はしているが、自閉症の可能性が気になる。他の子どもはどんな感じでしたか?

1歳7ヶ月です。
このくらいの時期の言葉の理解度ってどの程度ですか?
質問したことについて全て「うん」と答えます。
食べる?と聞いて「うん」と言った後に、食べない?
と聞くとそれも「うん」と答える感じで…
水筒持ってきてと言うと持ってきてくれたり、
お洗濯干すよと言うと洗濯機があるところまで行ったり
するので言ってることは理解してそうなのですが
質問に対しては基本「うん」しか言わないです。
また、肯定の頷き?ができないです。言葉でうんとは
言いますが頷かないです。ううんの首振りもしないです。
嫌なものは手で払いのけたりちょっと怒りながら
「んー!」と言うような感じです。
うん、ううんの頷きや首振りができないと自閉症の
可能性が高いという記事も見ました…
このくらいの時期のお子さん、どんな感じでしたか?

コメント

S

うちの子も大体何言っても「いや!」でした笑
今は2歳になってちょっと会話になってきてるかな

ままり

イヤ!てよく言ってました笑
うんっていう時もありますけど頷いたりしてなかったです。ウン!ウーン!とかでした😀

HMK

あと2日で1歳7ヶ月ですが、息子は質問した事に対して んー?😯って答えますよ笑
全部 んー? って感じです笑
同じく言ってる事はわかっていてやってくれます🙆‍♀️

嫌な事は、首をめちゃくちゃ横にふるか、泣いてゴロンします😂

Mk

うちの次男はいる時はうん、いらないときはううんか手で払いのけます😂
1歳3ヶ月くらいからうんうん頷きながら言うようになって、その頃はなんでもうんでした(笑)
長男は2歳過ぎるまでうんとは言ったけど頷いてなかったですよ~。

はじめてのママリ

過去の質問に失礼します。
お子さんその後肯定の頷きできるようになりましたか?😭
うちの子も月齢近いのですが全然出来なくて悩んでます💧