
マンションの隣のお子さんのピアノの音が気になる。娘が早く寝るため、余計に気になる。娘と仲良くしているので、上手く伝えたい。どう伝えればいいですか。
マンションの隣のお子さんの
ピアノの音がすごく聞こえます💦
うちは娘が寝るのが早いから
この時間になるとしーんと家がしてるので
余計聞こえてきます💦
遅い時は9時前まで…
娘も仲良くしてもらってるし
うまく伝えたくて…どんな伝え方がいいと思いますか🥲
- はじめてまま
コメント

ひよこ
9時前は微妙なところですね😅
私も子供の時ピアノしてましたが
朝の10時から
と
夜の19時まで
と母から言われてました。
ただ同じマンション内にピアノの先生がいてそこに習いに行ってる時は普通に20時過ぎまでやってました😅
また私が高校生くらいになって上に引っ越してきた方の娘さんは21時過ぎてもピアノひいてましたね💦

🔰
21時までなら仕方ないと思って何も言わないです。

はじめてのママリ🔰
マンションの規約をまず確認しましょう。
我が家もマンションで生ピアノおいてますが、規約が20時までなのでそれ以降は弾きません。
-
はじめてのママリ🔰
規約外の時間であったら、管理組合に連絡ですかね。
- 12月5日

はじめてのママリ🔰
遅いときは9時前まで←ということは、一応周囲に配慮されているのかなと思いました。
わが家は戸建てですが、20時頃にはやめるようにしています。
でも練習に熱が入ったりテストが近かったりすると、20時半をすぎてしまうこともあります💦
しかし必ず21時前には終えるようにし、それ以降は電子に切り替えています。
お隣さんなりに考えていると思うので直接言わず、管理会社に確認すると良いかもです!
はじめてまま
すごい遅い時間ってわけでも
ないから管理会社等に言うのもな〜って悩んでます🥲💦