
キッチンで洗ったお皿の置き場について質問です。水切りカゴを置くと調理スペースがなくなり、シンクに置くと狭く感じます。どうしたらいいでしょうか?
賃貸探してます。
こうゆうキッチンの場合、洗ったお皿たちは
どうするのでしょうか??
水切りカゴ置いたら、調理スペース
ゼロになりますよね…?
シンクにおいたら、ものすごく狭くなりますよね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
同じようなキッチンです!
シンクにかけられる水切りカゴ置いてますが、シンクの半分くらい場所とられてます💦
知人は丸めて収納できる水切りのやつを置いて、使わない時は丸めて小さくしてました

ゆず
こういうの使ってました!

キャロ
うちは水切りマット使ってます🙆♀️あとは収縮性のある水切り台みたいなのをシンクの端に置くかですかね🤔

退会ユーザー
こういうの使ってます!
作業スペースも広くなりますよ🙆♀️

チェリー
アパートのとき同じようなキッチンで2段の水切りラック置いてました。半分スペースなくなりますが、ゼロにはならないので狭いスペースで調理してました😅

はじめてのママリ🔰
背面に食器棚を設置し、そこに水切りカゴを置くか、よくインスタで見るのはティータオルを敷いてイケアのディッシュスタンドに洗い物を立てかけて乾いたら片付ける方法です。

ママリン
後ろのカウンターのところに水切りかごと食器乾燥機と置いてます。
それか洗ってる時は調理スペースに水切りカゴや食器乾燥機置いて、洗い終わったら、ワゴンに乗せて空きスペースに置くかかなと思います😊

はじめてのママリ
好きなYouTuberさんが、カウンターの上に乾燥機置いているのを見ました😊
あとはキッチンワゴンにティータオル敷いて乾燥させるとか。

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます。
くるくる丸める系は好きではないので、、
ほかの案を教えていただき勉強になりました!
コメント