※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっさく
子育て・グッズ

赤ちゃんの食事タイミングや量について悩んでいます。離乳食とミルクのバランスがわからず、飲ませるべきか迷っています。体重は問題なさそうです。

完ミで赤ちゃんが空腹かわからないです。
二回、三回食の日がまちまちにある状況です。

離乳食の時間はある程度固定しているのですが、よくネットでみる15時などの離乳食以外の時間の200ミリのミルクの時間は寝ていたり、起きていてもそんなに欲しがる雰囲気にみえません。

今日も朝6時ミルク200だけだったので、ネットだと10時離乳食ですが、とくに欲しがらず12時です。今も16時前ですが寝ています。
上の子は完母でつねにお腹すかせるボーイだったので、わかりやすかったのですが、いますごく悩んでいます。

でもこの時期はまだミルクを…とよくでてくるので欲しがってなくても、飲ませないといけないのかな?と…与えたぶん飲んでうんちゆるくなっていた日もありました。体重は9キロあるので痩せてはいないとおもいます。

コメント

まぁちゃん

保育教諭です。
足りなければ、泣くなりカミカミしたり何かしら反応があると思うので、満足しているのかな?と、思いました(*^^*)
間食入れず、少しずつ離乳食の量を増やしたり、固形を増やしていけたらいいと思います😊

  • はっさく

    はっさく

    ありがとうございます❤️
    ごはんよりも、遊びに夢中なタイプなのかな~😃と思います。昨日間食いれなくても持ちました。ありがとうございました!

    • 12月8日
deleted user

ミルクも離乳食も欲しがらなければあげてない感じですか?
とりあえずリズムをつけるためにも離乳食は1日3回、できるだけ同じ時間帯にあげるようにした方がいいと思います🥹
しっかり食事が摂れてればミルクは必要なくなってくる時期ではありますが、もし離乳食あまり食べないとかであればミルクはまだあげたほうがいいかなと🙌🏻