※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

1. コップ飲みの練習が推奨されていますが、ストロー飲みはコップをマスターするまで避けるべきでしょうか? 2. ダイソーのトレーニングコップを使って練習中。口に当てると舌を出し、正しいポジションに戻してから飲ませるべきですか? 3. 5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めたが、座れずグラグラ。離乳食開始は早かったでしょうか?

質問たくさん書いてます🙇‍♀️

①先にコップ飲みを練習と推奨されていますが、コップをマスターするまでストロー飲みはさせない方がいいということでしょうか?💦
②ダイソーのトレーニングコップを使って練習していますが、コップを口に当てると舌を出してきます。犬のようにペロペロして飲もうとしてきます💦その場合はもう一度コップを当て直して正しいポジションにしてから飲ませる感じですよね?
③5ヶ月ちょうどから離乳食を始めましたが、まだ1人では座れないのと腰は後少しかなぁといったかんじです。椅子に座らせてもグラグラなので離乳食始めるのは早かったでしょうか?一応スプーン掴んで口に入れて食べます。

コメント

はじめてのママリ

①ストロー飲みも平行でやらせてみていいですよ〜
②そうですね、ペロペロさせずやり直すのが良いと思います
③スプーンを口に入れられるなら早すぎることはありません!早いほうがアレルギーになりにくいとわかっていますし、何より鉄が不足してくる頃までに色んな食材を食べられるようになっておかないといけないですからね、離乳食は忙しいですよね

  • ままま

    ままま


    コメントありがとうございます!
    今日からストロー飲みもスタートさせました✨
    少し体重も気になったので離乳食早めから始めてもりもり食べてくれることを願います🥲

    • 12月3日
はじめてのママリ

①併用でいいです。コップ飲みの方が口の発達とか歯並びに良いと言われていますが、ストロー飲みもできないと外出する時こぼされる心配もあって困ります(ストローでもこぼされますが、被害は少ないです)うちの子はコップ全然できなくてとりあえずストローをマスターしました。その後コップもできるようになって問題なく成長できてます
②その都度当て直してあげた方がいいです!
③5ヶ月ならぐらぐらでも仕方ないです。うちはずっと私のあぐらの上に座らせて離乳食あげてたので椅子は使いませんでした。腰が座った7ヶ月くらいから使い出しましたよ☺️

  • ままま

    ままま


    コメントありがとうございます!
    確かに外だとストロー飲みが絶対いいですね😅
    私も工夫して座らせながらあげたいと思います👍

    • 12月3日