
割引とポイント還元、どちらがお得か知りたい。経済学部出身だけど全く分からない。
お会計から20%オフとか、何%ポイント還元とかどっちがお得かすぐ分かるようになりたい。。全然分からない😢大学、しかも経済学部出てるのに全然役に立たない💦笑
- はじめてのママリ🔰

はじめてママリ🔰
分かります笑
大学の経営学部でしたが、苦手です💦
簡単に出せるアプリ以前使ってました😊

うはこ
かけ算ができれば簡単ですよ😊
私はいつも頭の中で計算しちゃうタイプです。
3,980円の20%オフだとしたら、つまり払うのは80%です。
3,980円はざっくり4千円として4×8=32なので、3,200円くらいかなって考えます😊
20%がいくらなのか計算して引き算しようとするとめんどくさいので、この方が単純かと👍🏻

じゃがびー
私も苦手です
得意なのは半額。笑
すぐわかるためにアプリいれてます。😅

はじめてのママリ🔰
ざっくりなら、簡単ですよ!
20%オフの場合、私のやり方ですけど、
値札が税込1570円→大体1600円→その10%は0を1つ取って160円→その2倍だから320円(面倒なら大体150だから300とか雑に)→1600-300ちょい、大体1300円前後
こんな感じでやってます!完璧である必要はないので、端数はカットして大体で計算してますよ〜

真鞠
スマホに電卓ついてるんで、暗算すら出来なくてもすぐでますよ😆

はじめてのママリ🔰
みなさん回答ありがとうございます🥺🤍
みなさんのアドバイスわかりやすくて、これから使おうと思います🙏✨
ほんとうにありがとうございました🙇

はじめてのママリ
分かります(笑)
ポイントって円ではないから1ポイントいくらかは店によって違うから難しいですよね😅
だいたい私が使っている店は1ポイント=1円として使えますが1円買って1ポイント付加ではないので両方あれば価格から何%OFFの方がお得だろうと思って買ってます💦
例えばイオンで200円につき通常1ポイントがセールでポイントが通常時の10倍ポイントになっていても実質、200円買って10円分還元だとします。
それが元値の200円が20%OFFで売っていたら40円値引きの160円で買えます。元値からOFFの方がこの場合30円お得です。
落ち着いて考えればわかりますか買い物中にいちいち考えられませんよね🤣
今はさらに電子マネーなら別にポイント還元とかもありますしややこしすぎます💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
そうなんですよ😱買い物してたら訳分からなくなってしまって💦😂
ややこしすぎますよね💦
お得に見えてそうでもなかったり。。👀💦- 12月4日
コメント