
子供が食事の好き嫌いやおかわりについての意見を教えてください。
イヤイヤ期、偏食、好き嫌いの多いお子さんをお持ちのかたにとくにお聞きしたいです!!
例えば夜ご飯に白ご飯、味噌汁、唐揚げ、かぼちゃの煮物を用意しました!大人も子供も同じものです!
子供は味噌汁、唐揚げは大好きで自ら進んで食べ、それらがなくなっておかわりを要求されたらあげますか?
ご飯、かぼちゃはまだ残っています!
とりあえず食べれるものは食べて欲しいからあげる、出されてるものを食べ終わるまでおかわりはあげないなどなどなんでもいいのでみなさんの意見をお聞きしたいです!!
好き嫌いはお子さんによって変わると思うので、自分のお子さんに当てはめて考えみてください!!
お時間あるかたよろしくお願いします😄
- みー(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
自分で進んで食べるものはたくさんあげてます!手をつけないのは私が細かくしてお気に入りの人形を使いながらほーら!美味しいよ!お人形さんもおいしいって!
なんて言いながら食べさせてますww

ぴお
イヤイヤ期の子供がいます。全部食べないとおかわりは出さないです。好きなものだけ食べる、という習慣がついてしまうのが怖くて…。
でも、どうしても食べられないものや、食べられないときってあると思うので、そういう場合は「これを一口食べて頑張ったら、残していいよ」と言うときがあります。
-
みー
コメントありがとうございます😊
私も最近その好きなものだけ食べる習慣がついたら嫌だなぁと思い始めたんですけど、、、
早いうちから意識したほうがいいですよね💦- 3月4日

ぷー!
好き嫌いが多いというか、あからさまに嫌いなものには手もつけません。
細かくしてご飯にまぜるか、ママ食べよー!あーん美味しい♡とかやってます。笑
それで一口でも食べれたら好きなものを追加してあげてます。
ご褒美として、、になるんでしょうか?
-
みー
コメントありがとうございます😊
うちもまったく同じで初めて出したものとかまったく口に入れようとしません😅
私に食べさせようとしてくるので食べてあーおいしい!!って言うと食べてくれるときとますます私に食べさせようとしてくるときがあって💦
前者のときならいいんですけどね!笑
今はまだそんなに厳しくしなくていいのか、早くから意識したほうがいいのか困ってます😓
とりあえずいまは一口でも食べたらご褒美感覚でもいいですかね!!- 3月4日

4kizmam(27)
長男
ごはん、お味噌汁、から揚げ、サラダ
を出した場合から揚げしか食べません。
長女
同じメニューを出したら
サラダしか食べません。
我が家では全て食べないとお代わりは絶対にさせません。
-
みー
おかわりあげないと他のものも食べようとしますか??
それとも唐揚げやサラダを食べただけで食事が終わってしまうんですか?- 3月4日
-
みー
コメントありがとうございます😊
- 3月4日

ママリ
他のものが残っているのにおかわり要求してきたら、残っているものを一口食べたらおかわり一口あげてます☺︎
おかわりであげる分は小さくして小分けにあげてます(*´ω`*)
-
みー
コメントありがとうございます😊
なるほど!一口ずつなら一気にお腹いっぱいにはならないし、お皿に残ってるものも減っていくので良さそうです!!
ちなみにいつ頃から意識したとかありますか??- 3月4日

おさゆ🍵
うちは好きなものだけ食べるものだけあげてます。
今はイヤイヤ期もあるのか、そういうお年頃なのか、嫌なものムリやり食べさせようとすると飽きて立ち上がっちゃうし🤦🏻♀️
そのうち食べるようになるかなーぐらいに考えてます😭
偏食でも元気に生きてるからまあいいかなぁとww
-
みー
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね〜!!
うちもイヤイヤ期に突入したみたいで、食べないものを口に近づけるとイヤ!って顔もプイってされるのでなかなかあげれなくて💦
一度イヤイヤ始まるとなかなかおさまらなくて大変ですよね😂
イヤイヤ期がおわるくらいから意識し始めたのでもいいんですかねー?
子育て難しいです😢- 3月4日
-
おさゆ🍵
一度プイッ!ってなっちゃうと、なかなか食べる気になりませんよね😭
そうなると食べるもんも食べなくなるので、今は好きなもの、食べるものを食べたいだけあげてます^^
いちおう、みんなと同じゴハンを出しますけどね!- 3月4日

あおママ
うちも好き嫌いが多く食べむらもひどいので、食べてくれるならそれをおかわりさせます(^-^)
味が濃いものとか脂っこいものとかだったらあげすぎないようにしますが、基本は食べてくれるものをあげます!
-
みー
コメントありがとうございます😊
おかわりあげてるんですね!!
食べムラがあるとその日によって食べるものも変わってくるから困りますよね💦- 3月4日

退会ユーザー
好きじゃ無さそうなものは初めから量を少なめにしてますが、それがちゃんと食べ終わってからじゃないと他のおかわりはあげません(^^;;
お米だけだと食べてくれないので、乾燥わかめを細かくしたのや、しらすをかけて食べさせちゃいます💦
-
みー
コメントありがとうございます😊
同じくらいの月齢ですね!!
ちゃんと食べ終わってからにしてるんですね💦
嫌いなものでも食べてくれますか?
うちはイヤイヤが始まったので無理に食べさせようとすると暴れ始めるんですけど、、- 3月4日
-
退会ユーザー
嫌いなものは食べる時と食べない時があります💦
殆どしませんが一口食べさせた時に口から出しちゃったものは、それ以降全く食べなくなります(^_^;)よっぽど駄目なものなんだろうと思って無理に食べさせようとはしないです。
お米でお腹が満たされれば、おかずは全部食べなくても良いかなと思ってます^ ^- 3月4日
-
みー
うちはけっこうな確率で口から出されるのでどうしたものかと😓
でもまだ無理に食べさす必要はないですかね!
たぶん本人の気分にもよるんだと思うんですけど💦
お米はだいたい食べてくれるのでもう少し様子みながら進めてみます😄- 3月4日
みー
コメントありがとうございます😊
食べてないものがあってもおかわりをあげるってことですよね!!
7歳と10歳のお子さんも同じようにされてますか??
退会ユーザー
必ず出したものは食べさせてます!
流石にお腹いっぱいの所を無理に食べさせるのは可哀想なので先に食べさせてます。好きなものだとお腹いっぱいでも食べますからね😂
7歳の子は嫌いな物があっても私が
じゃぁ、1つ!1つでいいから食べてね!そうしたらお姉さんだね😊なんて持ち上げながら言うと食べてくれますよ!食べれたら、凄いね〜😊なんて言って褒めてます。
それが癖付いたのか、嫌いなものが出るたびにママ!1つ食べるね!なんて言って1つ食べてくれるようになりました。
10歳の子は何が何でも食べません。反抗期なのかな!もうこの歳になるとあげてもだめなものはだめですね💦
みー
そうですよねー!!
好きなものならいくらでも食べるんですよね😅笑
娘さんかわいいですね💕
うちも大げさに褒めたら調子に乗って口に入れすぎて最終的に全部出すってことになるんですけど、一つでも食べてくれたらだんだん食べてくれるようになりそうですしね😄
10歳までいくとたしかに難しそうです!
嫌いなものは嫌い!って感じですよね😓