※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

お友達との別れが苦手な娘について相談です。年齢や性格でしょうか?「バイバイ」の意味を理解しているようで、アドバイスや成長に期待しています。

最近お友達と公園などで遊んだ時、さぁ!帰るって
なった時にお友達に「バイバイ」できません(>_<)

今日もお友達が「バイバイ、また遊ぼうね」って
何回も言ってくれたのに娘は頑なに言わず…
「言わないよ!」「遊ばない!」と拒否してしまい
お友達に悲しい思いをさせてしまいます…。

今くらいの年齢ならあるあるですか?
それとも性格?

玩具などは普通に「はい、どうぞ」って貸してあげられるし
泣いてる子を見ると慰めに行くし優しくない訳ではないと思うのですが…

きっと 「バイバイ」=「お別れ」と理解してるんだと思います。

でもお友達にはきちんと「バイバイ」って言えるようになって欲しい。

何かいいアドバイスありますか?
年齢が上がればできるようになりますか?

コメント

まぬーる

あまりないかな?。
相手の知らない子と関わりながら、お子さんなりに満足いく遊びができたのかにもよりますが、おそらく性格だと思います。高い知能があるのであれば、次はないなーって感じなのかも。笑

ただ、どのくらい理解力があるかを探るために、
バイバイとは、さようなら〜という意味で、おはようと同じように、お家に帰るときの挨拶なんだよ〜と話してみてはどうでしょうか。

そのうえで、お母さん相手に練習してみるとかもよいかと。

また遊びたいねとかって気持ちを繋げなくていいので、
挨拶だと、教えましょう。

  • みい

    みい


    あんまりないんですね💦

    お家に帰るときの挨拶なんだよって
    話してみる事にします!

    コメントありがとうございました!

    • 11月29日